資産運用

子育て資産運用

保育園 無償化 全額タダではなかった!

こんにちは。 今回は2019年の10月から始まる3歳児以降の幼児教育・保育無償化について。 すでにご存知の方も多いと思いますが、全額タダじゃないんかい!というお話です。 幼児教育無償化 食事代はかかる 我が長女が通う...
2019.09.03
子育て資産運用

高崎市プレミアム付商品券 購入はアリ?ナシ?

こんにちは。 皆さんは高崎市のプレミアム付商品券が発行されることをご存知でしょうか? ん?どっかで聞いたことありますよね? 今から4年前の2015年にも発行されました。 それがこの令和の時代に復活するとのことです。 ...
2019.09.19
子育て資産運用

iDeCo 確定拠出年金を2年間積み立てた結果

みなさんおはようございます! 昨年の今頃、下記の記事を書きました。 今年の4月にて早2年となります。 その追記としてiDeCoを2年積み立てた結果をお伝えします。 iDeCo つみたてた結果 と...
2019.11.12
子育て資産運用

クレジットカード 定期的に作り変えましょう

先日、ビックカメラSuicaカード というクレジットカードを新たに作りました。 我が家ではクレジットカードをかなり利用しているのでその話をさせていただきます。 クレジットカード 子連れにとっても便利 最近ではコンビニ...
2019.08.27
子育て資産運用

確定申告2019 ビエント高崎

毎年の恒例行事。 本日は確定申告にビエント高崎までやってきました! 確定申告2019 ビエント高崎 確定申告なんて自営業がやるものでサラリーマンには関係ないと思っているあなた! かなりの大間違いです。 ...
2019.07.21
子育て資産運用

確定申告2019 高崎税務署にe-Taxを申し込んできた!

さて表題の件。 2019年1月もサクッと終わります。 2月になると確定申告が始まりますね。 去年までは書類をビエント高崎まで持って行ったのですが、あれが結構めんどい。 なので今年からはe-Taxします。早速税...
2019.07.21
子育て資産運用

サラリーマンの節約 ひと月5000円単位で考えてみる

さて表題の件です。 サラリーマンの我々にとって節約はとっても大事なこと。 子供の学費とか将来の年金対策とか、悩みはいろいろつきませんよね。 その際に具体的にどんなところを節約するか、みんな考えていると思います。 ...
2019.04.15
ウェルスナビ

ウェルスナビ運用を毎月報告します

こんにちは。 (すいません、すっかり更新をサボってました) さて、私が2017年より投資しているウェルスナビ 今後はこのページにて毎月報告していこうと考えてます。 まあ日記帳のようなもんですね。 2019年9月...
2019.09.12
子育て資産運用

F.I.R.E ファイヤ 早期リタイア 貯金の考え方

こんにちは。 皆さんは、F.I.R.E(ファイヤ)という言葉を知っているでしょうか? アメリカの若者でここ数年流行っているコンセプトらしいのです。 意味は、 経済的に自立して若いうちに仕事をリタイアすること ...
2022.03.16
子育て資産運用

年末調整 所得税の控除に強くなろう!

いきなりですが、表題の件です。 先週、年末調整の書類を会社に提出しました。 そろそろ今年も終わりですね〜 年末調整では今年払った所得税から、余分なものを控除してくれます。 これが私は楽しみで仕方ありません。 今...
2019.04.15