
飲食店を救う?ウーバーイーツは群馬に来るのか?
さて、GW最終日な私ですが表題のことについて少し書いてみようと思います。
現在、新型コロナウイルスの関係で高崎も含め群馬の飲食店が軒並みピンチ。
テイクアウトが盛んに喧伝されております。
クラウドファンディングなど新しい動...

父親が子供とするべきたったひとつのこと
こんにちは。
お盆に突入してとっても暑い夏を過ごしていることと思います。
普段忙しいパパも連休はチャンスですね。
ご子息との思い出づくり、頑張ってほしいものです。
我が家では、一向に進まない長男の宿題の後始末に手を焼...

パパって社長業だよね
本日も皆さん、子育てお疲れ様です。
3人の子供を夫婦で育てています。フクシマといいます。
今日はいつも私が感じていることをざっくばらんにお話しさせていただきます。
パパって社長業だよね
皆さんは社長というと、どういう...

子連れ出勤! 満員電車がない地方に人が流れそう
昨日のニュース。
これがネット界隈を賑わしております。
「子連れ出勤」政府後押しへ
本日はこのことについてお話しさせていただきます。
子連れ出勤 政府が後押し
上記リンク先によれば、政府は少子化対策の一つとして...

ワンオペ育児だけは嫁にさせるな!
本日はせつな〜い気持ち。
こんなツイートを発見しちゃったからです。
えりさん@yasumilk0923のツイート
嫁さんにワンオペ育児させる代償ここにありと言ったところでしょうか。
相思相愛で夫婦になった男と...

パパの子育て 昭和の価値観は平成に置いていこう!
先日は長男の上毛かるた練習に付き添い。
慌ただしく会社を出て長男を学童からピックし、家族の食事の用意。
嫁が下の2人の子供を連れて帰ってきたのは午後6:40分頃。
食事を済ませた我が家の男二人組はさっそうと会場まで...

定年が70歳になるのでそろそろ他のスキルをつけることを考えよう
本日お話しさせていただく内容は先月のニュース
年金、住宅…安倍政権「70歳定年制」で生活はどう変わるのか
記事の内容としては、
年金制度が持たないため、65歳の定年を70歳まで引き上げる法案が出される予定
とのこと。...

子育てと仕事 どちらが大変? PDCAの観点から考えてみた
子育てと仕事。
どちらもわれわれ子育て世代にとって大事なものです。
よく議論されるのが、
子育てと仕事はどっちが大変?ということ。
よく仕事人のパパは、
「仕事の方が大変に決まってる。子育てなんて一緒に...

有給義務化 その前にやること
本日、素晴らしいニュースを目にしました。
スムーズに取れるか 有給休暇 来春から義務化
そもそも有給って義務じゃないのか!
と叫びたい私は空気が読めない人間でしょうか?
いいですね〜有給とって子供を平日に公園に連れ出...

悩み解消!育児の役割分担はサッカー型で
先日のこと。
ツイッターを眺めていたら気になったつぶやきがありました。
リンク先がわからなくなってしまったので、記憶の範囲で内容を書いておきます。
30代の赤ちゃんがいるワンオペママのつぶやきです。
忙しそう...