世間はGWに突入中。
そんな中、嫁さんとランチで訪れたのはこちら。
はま寿司 上中居店オープン
はま寿司上中居店さんです。
4月24日にオープンしたばっかりのピカピカのお店。
5月7日まではプレオープン中とのこと。
それでは入りましょう。
営業時間は?
場所:高崎市上中居189-1
営業時間:月~金 11:00~23:00・土日祝 10:00~23:00
すぐ隣はゼンショーグループのすき家さんです。
駐車場もたくさんあってすんなり停められました。
レイアウト
店内はいるとGWのキャンペーン中。
受付は全て発券機にて。
この辺のデジタル化が回転寿司業界ではとっても進んでます。
他の界隈でも是非とも進めて欲しいところ。
店内に待ち受け番号が表示されます。
順番が回ってきたら自分で発券して指定された席へ。
この時は嫁さんと二人だったのでカウンター可で申し込み。
5分少々待ったところで席へ。
ランチは比較的空いている模様。
店内はピカピカ。
カウンターの図。
まず注目すべきは醤油のバリエーション。
だし醤油、ゆずぽんず、濃口(関東風)、さしみ醤油に昆布醤油。
それぞれ風味、トガり具合、粘度が違います。
わたしゃ普通に濃口醤油が好み。
カンターの場合、お箸やスプーン、わさびは手前の引き出しから。
わさびが手元にあるのはとっても便利。
注文はタッチパネルで。
実食
さてそれでは食べて行きましょう。
まずはマグロ。
はま寿司のネタにはわさびは付いてません。
引き出しからわさびを取り出してお皿に盛りつけます。
お茶は粉末タイプ。
湯飲みに振りかけて使うタイプ。
炎上しないようお行儀よく飲みましょう。
続いて鯛。
はま寿司は全てオーダー制。
回っているお寿司はありませんでした。
鯛の味もまずまず。
値段を考えればとってもお得。
夫婦で2000円ほど。
やっぱり子供がいないと安く済む。(かつノンアルコール)
ご馳走様でした。
まとめ
支払いも交通系のICで払うことができ、とってもクイック&便利。
ピカピカなのでおためしあれ。
コメント