寒くなってきた10月の夜はやっぱり焼き鳥。
高崎駅西口すぐにある巣の鳥さんです。
巣の鳥 高崎西口店
巣の鳥と書いて「すのう」と読みます。
以前は国道17号沿いにあったと記憶。
それから高崎駅前に移転したようです。
すでに2022年もあとわずか。
そろろそ忘年会シーズン。
今年はやれそうですね。
それでは入ります。
営業時間は?
場所:高崎市八島町24 ウエストアロービル1F
営業時間:17:00-23:00
レイアウト
ひとりであることを告げるとカウンターへ。
焼き鳥の台は炎がメラメラ。
巣の鳥さんは炭火焼。
天井は高め。
階段があり、その先にもロフト的なお座敷席あり。
席に備えられた調味料は醤油、ソース、塩に七味。
灰皿もあることからタバコも吸える模様。
メニュー
全て税込価格。
ビール大びんが置いてあるお店はきょうび貴重。
焼き鳥は2本から。
とっても良心的な価格設定。
焼き鳥の盛り合わせはない模様。
さてそれでは注文していきます。
実食
まずは瓶ビール。
お通しには枝豆が付きます。
地鶏(363円)と皮(275円)
まずはタレで。
メニューの中では一番高級な地鶏。
柔らかくてふわふわ。
かなり品質の高いお肉を使っている模様。
とり皮もタレで。
炭火でこんがりと焼かれた表面が美しい。
お次はレバー(275円)
私の中ではレバーがうまい焼鳥屋は何を食ってもうまいという基準あり。
表面はこんがり、中は柔らかく合格。
口直しに辛味噌まで付いてくる仕様。美味い!
ねぎまにかしら。
今度は塩で。
こちらも両方2本で275円。
たまらず日本酒にスイッチ。
ちなみにカウンターにはコンセントもあり、出張中のサラリーマンにもうれしい限り。
充電できます。
追加で頼んだ砂肝の唐揚げ。
予想通りのコリコリ感。
ケチャップとマヨネーズで味変が楽しめます。
ごちそうさまでした。
まとめ
さてそれでは家に帰ります。
本日もお疲れ様でした。
それでは。
子連れで行けるお店ランク なし(☆☆☆が最高)
ー評価ポイントー
・店内喫煙OK
コメント