高崎全市民に商品券5000円分配布の話。2022年11月から

高崎の子育て

さて本日の上毛新聞に出ていた速報です。

高崎全市民に商品券5000円

上記リンクによれば、

 

物価高騰の影響を受ける市民生活の支援で、群馬県高崎市が全市民を対象に市内限定で使える1人5000円分の商品券を11月から配布することが22日、分かった。

 対象は約37万人に上り、「高崎市民商品券」として500円分10枚を簡易書留で順次発送する。市内の約3100店で使え、使用期限は来年2月末までとする。

 

とのこと。

コロナ禍による市内経済の活性化が目的のようですね。

使える店舗は?

高崎市のHPに更新されているのを発見!

 

https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2022100400021/

 

予想通りなんでも買えそうです。

衣類・飲食店はもちろん、ガソリンスタンドやらコンビニやら。

病院もOK。不動産なんてのもあります笑。

もちろん、イオンもオーパもスタバもOK!

 

 

調べてみると、以前に実施された、

  • 子育て応援商品券事業
  • お出かけ食事券事業
  • 子育て世帯への臨時特別クーポン券事業

で協賛した市内店舗が3100あるとか。

つまり子育て世代の欲しいものは全て網羅されているとのことです。

やるじゃんとみけん。

高崎市民商品券

市役所のHPに更新あり。

正式名称は「高崎市民商品券」とのこと。

令和4年10月1日時点の住民登録者全員に配られます。

500円の商品券が10枚つづり。

11月から順次発送とのこと。

使用期限

使用期限は令和5年2月28日(火)まで。

お釣りは出ないので注意。

使い切りましょう。

まとめ

我が家の場合は5人家族なので全部で25,000円!

これはとってもありがたい。

楽しみに待っております。

それでは。

 

コメント