ヤマダキッズカード

高崎の子育て

先日は高崎東口のLABI1高崎へ。

在宅勤務が長くなってきたのでオフィスチェアーを購入。

普通の椅子だと腰が痛くなるんですよね。

やはりゆったりできる椅子が必要です。

これで仕事がはかどるわいと会計を済ませていると、

店員さんからこちらのカードをすすめられました。

ヤマダキッズカード

それがヤマダキッズカード

どうやら後ろでバタバタしているわが子供たちに気を使ってくれたようです。

青とピンクの2種類から選べます。

入会費と年会費は無料。

各階に設置されているポイントマシーンを回します。

回し方はカードについているバーコードをかざすだけ。

スロットマシーンが周り、そろった絵柄でポイントがつきます。

1回につき10ポイントから2,000ポイントもらえるようです。

入手の方法

入手の仕方は簡単。

お店でキッズカードを申し込むだけ。

名前と住所、誕生日などを記入します。

保護者の同伴が必要です。

注意点

注意点としてはポイントマシーンの利用にも保護者の同伴が必要とのこと。

子供だけで毎日お店に通うことはできないようです。

まあ親に来てもらって何か買ってもらわないと割りに合わないでしょうね。

また、1日1回しか回せません。

バーコードが反応しなくなります。

さらに子供が13歳の誕生日でポイントは失効します。

あくまでも子供対象のヤマダキッズカードです。

景品は?

景品交換アイテム一覧

ポイント交換の最高峰はニンテンドーSWITCH。

何と30,000ポイントで手に入ります。

ただ1日1回しかポイントマシーンは回せません。

1日10ポイントだと3,000日通い続けなければなりませんが笑

現実的には100ポイントのお菓子でしょう。

チョコビやハイチュウ、ねるねるねるね、チップスターなど私が子供の頃からの定番商品がたくさん。お菓子をもらいにヤマダ電機に行くのもいいですね。

まとめ

ヤマダ電機のヘビーユーザーなわが家。

また一つ楽しみが増えました。

一番小さな次女が13歳になるまでには30,000ポイント貯まるかも知れませんね。

がんばってみます。

ではでは。

コメント