達磨堂 高崎駅西口 豚骨醤油

高崎のラーメン

肌寒くなってきた11月の金曜日の夜。

こちらのお店に伺いました。

達磨堂さんです。

元は湊生さんだったところですね。

達磨堂 高崎駅西口

らーめん・つけ麺で群馬ではお馴染みの景勝軒グループ

業態を家系ラーメンにして今年の夏ころにリニューアルしたとか。

ちなみに全国的に有名なだるま大使さんはトンコツですが、こちらの達磨堂は家系ラーメン。

それでは入りましょう。

営業時間は?

場所:高崎市八島町110-27横山ビル1F

営業時間:11:00-翌日1:00

 

通しで営業しているのはとってもありがたい達磨堂さん。

以前の湊生さんは確か5:00まで営業されていたように思います。

しかしながら今はコロナ禍。営業時間を短縮して営業なのでしょうか?

レイアウト

店内入るとすぐに食券機。

夜遅いためラーメン(790円)をポチり。

そのままカウンターに案内されます。

先客2名。

カウンターはプラダンで仕切られ、ラーメンに全集中の一蘭風。

店内はカウンターが10席くらい。

4人掛けテーブルが2つ。

スペースもかなりあるのでベビーカーでも入れそうな雰囲気。

家系だけあって味の濃い目や油、麺の硬さが選べます。

プラス麺の量も250gまで無料。

夜遅いので200gで麺かためでお願いしました。

カウンターには豊富な調味料が。

ニンニクにコチュジャン、ラー油にゴマ、ブラックペッパー、お酢など。

まぜそばや焼き餃子にも対応していると考えます。

実食

オーダーしてから3分程度で着丼。

早い!

天面にはほうれんそう。

油っぽい家系ラーメン。ほうれんそうがアクセントになります。

チャーシューは大きいのが一枚。

麺は太め。

かためで注文したせいかとても歯ごたえがあります。

ゴワゴワワシワシ麺が好きな私にはこのくらいが好み。

豚骨醤油のスープ。

そこまで油っぽくなく、胃に優しい風味。

時間は夜の10:00を回ったところ。

今週の仕事もこの日で終わり。

週末は子供の用事やら年末調整の書類作成など別のタスクが待っております。

シメのラーメンは5日間を頑張った自分へのちょっとしたご褒美。

ごちそうさまでした。

まとめ

さて、それでは帰ります。

今回もマッサージお姉さん達に遭遇。

「マッサージいらないいらない!」

といって足早に帰宅する私でした。

ではでは。

 

湊生 高崎駅西口直近! いつも開いている安心なお店
こんばんは。 底冷えのする高崎駅西口の深夜。 仕事を終え、お腹が減った私はこちらにお伺いしました。 特級豚骨 中華そば 湊生 中華そば 湊生 営業時間は? 場所:高崎市八島町110-27 1F 営業時間 ...

 

子連れで行けるお店ランク ☆(☆☆☆が最高)

ー評価ポイントー

・店内テーブル席あり

・スペース広め

 

コメント