さて、今回はこちらのお店におじゃま。
上並榎町にあるらーめんいち大さんです。
らーめんいち大
このブログでは初めてなのですが、多分5回くらいは食べたことがあるいち大さん。
今回足を運んだきっかけはこちらのツイート。
【冬季限定メニューのお知らせ】
本日10月23日(金)より、
冬季限定『辛いラーメン』のご提供をスタートします。
韓国唐辛子の旨味ある"辛さ"と中国山椒(花椒)の"痺れ"が冷えた体を芯から温めます。辛さは1〜3辛よりお選び頂けるのでご注文の際にスタッフまでお申し付けください。 pic.twitter.com/rtFcjXHyGs— ラーメン いち大 (@ramenichidai) October 23, 2020
今年も冬季限定の辛いラーメンがスタートしたようです。
二郎系のお店ではカラメは普通ですが、辛いラーメンを出すお店はなぜかあまり無いのです。
少しずづ寒くなってきたので体が辛いラーメンを欲します。
営業時間は?
場所:高崎市上並榎町301
営業時間:11:30-15:00, 17:30-22:00 ラストオーダー30分前。日曜・水曜定休。
駐車場は?
いち大さんですが、駐車場はお店の前に2台ほどのスペース。
さらにお店の先の細い路地を入ったところ。
こちらを入っていくと奧左手に駐車スペースがたくさんあります。
いち大と書かれた看板を発見。
店員さんに確認したところ、赤いコーンが立っている場所以外は停めて良いとのこと。
10台くらいは停められるか。
車社会グンマーに優しいお店です。
レイアウト
こんにちわ〜と行って入店します。
先客3組ほど。
入り口入ってすぐ左手に発券機。
ゆっくりと見渡して830円の辛いラーメンを購入。
そのままカウンターに着席します。
店内にはテーブル席もありますがさすがに子連れは厳しいか。
カウンターには二郎系おきまりの卓上セット。
ちなみに辛いラーメンは辛さが3段階まで選べます。
店員さんから麺量と辛さを聞かれたので、麺量は普通(300g)、辛さは1でお願いしました。
当日は休日の13時頃。
絶え間なくお客さんが来てすぐに満席。
タイミングがラッキーだったようですね。
客層は若め。
近くの高崎経済大学の学生と思われます。
学生さんにはがっつり食べられるラーメンが最高ですな。
実食
さて、いち大ではラーメンが提供される際に無料トッピングが聞かれます。
玉ネギ、ニンニク、ショウガでお願いしました。
辛いラーメン(玉ネギ+ニンニク+ショウガ)
まず右に添えられたニンニクとショウガ。
ショウガトッピングは高崎の二郎系ではいち大さんが初めだったと思います。
ニンニクとの相性もよく、体もホカホカ。
さらには玉ネギ。(湯気で写りが悪いです)
モヤシとはまた違ったシャキシャキ感。
これもいち大さんのうれしい無料トッピング。
天地返しして麺にたどり着きました。
ゴワゴワのアルデンテ。
二郎系のお店では本当に茹で時間が短くなりました。
アルデンテで提供し、食べている間に麺がスープを吸ってやらかくなります。
いち大さんでは豚は控えめ。
しかしながらガスバーナーで炙って提供されます。
そこまで豚はいらないな〜って人は問題ないでしょう。
スープの辛味には韓国唐辛子と中国の山椒を使用しているとか。
ショウガと辛いスープのせいで汗をかきまくり。
タオルを用意してくればよかったと思いながら麺をすすります。
10分ほど格闘して平らげました。
スープは自制します。
ごちそうさまでした。
まとめ
外は快晴の秋空。
汗をかきまくったため、若干冷えますが爽快な気分。
これから寒くなる季節。
辛い二郎系を試してみてはいかがでしょうか?
ではでは。
子連れで行けるお店ランク なし(☆☆☆が最高)
ー評価ポイントー
・二郎系。子供高校生くらいから
コメント