こんにちは。
この日は朝はやくからの用事。
朝食を作るのがとっても面倒なため久しぶりにこちらに訪問。
鉄板の吉野家。
高崎環状線にある下之城店さんです。
吉野家 下之城店
そういえば吉野家久しぶりだな〜と思って入ります。
ドライブスルーが完備されたようです。
このコロナのご時世、ドライブスルーも流行りそうですね。
営業時間は?
場所:高崎市下之城町178
営業時間:24時間営業
駐車場は?
駐車場は広々あり。10台ほどは置けます。
ただ環状線と国道17号が2車線のため、反対側からの入店はちと厳しいか。
レイアウト
入店するとすぐに消毒液が。
「手指の消毒にご協力お願いいたします」
とあります。
ここは積極的に協力しましょう。
プシュプシュ手にかけるとかなりキツイ塩素系の消毒液でした笑
まあ気にしない。
店内はまだ早朝ともあって人はまばら。
ただ、最近の吉野家はすっかり小綺麗になりました。
なんでも、ファミリー層や女性層を取り込む戦略とか。
横の席を見ると、
「この席はご遠慮いただいております。」
とのパウチあり。
なんとカウンター席を間引いて営業してます。
吉野家コピペの時代からファンの私としては隔絶の感。
メニュー
私は吉野家で頼むオーダーは決まっています。
いつも並盛とたまご・みそ汁です。
お茶をもらったので、すぐさま、
「並・たまご・みそ汁で」
と注文すると、
店員さんが、
「それなら朝牛セットがお得ですよ〜」
と教えてくれました。
新メニューのようです。
販売時間は4:00-11:00まで。
牛丼小盛にみそ汁、好きな小鉢が頼めて398円とのこと。
選べる小鉢は5種類。
玉子や半熟玉子、ミニサラダ、納豆、お新香。
私の場合、並盛りにするのでプラス20円の418円でオーダーです。
それにしても今の吉野家ってファミレス並のメニューがありますね。
これで厨房を回していけるのか?と思えるほど種類豊富。
店員さんも大変でしょう。
実食
注文から体感時間1分。
で〜んと登場です。
まず紅生姜をひとつまみ。
それから七味をふって、たまごに醤油をたらしてかき入れます。
あとは一心不乱に食べるのみ。
5分で完食。
お店の滞在時間は10分もかかりません。
ごちそうさまでした。
本日も、うまい、やすい、はやいの吉野家文化を体験しました。
まとめ
電子決済でお会計を払います。
コロナ禍でのエチケット。
お金をさわることもありません。
この辺も随分変わった吉野家です。
アルバイトの方達も大変でしょうが、全国の吉野家ファンを支えるためにも是非とも頑張ってほしいところですね。
フクシマパパは吉野家高崎下之城店さんを応援しています。
ではでは。
コメント