こんにちは。
今日のお話はワークマン。
現在とっても売上好調ですよね。
商品はすんごく機能的で値段が安い。
以前からブルーカラーの私は靴下や軍手などで愛用させていただいておりましたが、
先週、高関店で購入したウオームジャケットの質が神がかっていたため、リピートして防寒ブルゾンまで購入してしまいました。
公式HPには、
有名ブランドの1/2~1/3の価格でお客様には大変ご好評をいただいております
と書いてありましたが、いやいや、5分の1くらいの質ですよ(マジで)
例えばの話、
- マラソンやスポーツで使用するウェアが欲しい。できれば安く・機能的で。
- 登山に行くための動きやすい服が欲しい。できれば安く・機能的で。
- 防寒アウターが欲しい。できれば安く・機能的で。
なんて人は迷わずワークマン!
1万円どころか、5千円を切る価格で購入できます。
もちろん女性用もあり。
以下、紹介します。
ワークマン 高崎にもたくさん
高崎には現在高関店、下小鳥店、菅谷店の三つがあるようです。
ワークマン高関店 営業時間は?
場所:高崎市高関町字北沖363-1
営業時間:7:00 – 20:00
働く労働者の味方のワークマン。朝はなんと7:00から営業しています。
ビバホーム並みの速さです。
覚えておきたいワークマンブランド
フィールドコア
まずはフィールドコアですね。
私が購入したこちらのウォームジャケット。なんと2,900円!
袖はゴムで細くなっており、風の侵入を防ぎます。
さらには首がハイネックになっており、マフラーを巻いているかのごとく。
さらにフードもネック部にかくれています。
寒い時は頭にかぶることができますよ。
なんども言う通り、これで2,900円!
ファインドアウト
ファインドアウトはスポーティーな感じ。
これも2,900円。
ワークマンのアイテムは反射板やストレッチ機能など安全・安心のクオリティーが満載です。
イージス
イージスは防水・防寒が基本のジャケット。
4,900円のジャケットは2層構造になっておりアウターとインナーが切り離せます。
これとってもあったかいです。
ワークマンプラス 前橋南モールにオープン
さて、さらに朗報です。
2020年3月5日にワークマンプラスが前橋南モールにオープンです。
ワークマンプラスはワークマンのアイテムの中でもアウトドア、スポーツ、レインウエアに特化したお店。
現在、ワークマンの商品は飛ぶように売れています。
誤解があると良くないのですが、ワークマンでもたくさんカジュアルウェアを置いてます。
ワークマンプラスはあくまでも専門店でたくさん種類があるというだけ。
ワークマンでFieldCoreやFind-outもAEGISも購入できます。
まとめ
子育て世代にとっても味方のワークマン。
子供サイズはありませんが、一度店内でご試着あれ。
そのすごさがわかるとおもいます。
ではでは。
コメント