高崎芸術劇場 市民向けの見学会に行ってきたよ!

高崎の子育て

さて1月某日、高崎芸術劇場に行ってきました。

今回は見学会。

市民向けに大劇場や音楽ホールの内側まで公開するそうです。

無料です。

しかしながらタダといっても市民税をたくさん払っている私。(本当だぞ)

これは行かなければと思い、馳せ参じました。

高崎芸術劇場 カフェに行ってきた!
こんにちは。 昨日9月20日に高崎駅東口にオープンした芸術劇場。 早速窓際にあるカフェに行ってきました。 レポします。 高崎芸術劇場 シアターカフェ&レストラン とっても開放的な芸術劇場。 なんで...

高崎芸術劇場 見学会

高崎芸術劇場の公式HP

現地に到着すると結構な人がいます。

おさらいですが、高崎芸術劇場は大まかに3つのエリアに分かれます。

一つはメインである大劇場、そして音楽ホール、さらにはスタジオシアターですね。

それぞれお伝えします。

大劇場

さてそれでは大劇場から。

今回の見学会は舞台に立てるという貴重さ。

ちなみに大劇場のキャパは約2000席。

舞台側から見た絵。

朱色のシートがとってもいい感じ。

アーティスト目線で大劇場の素晴らしさを感じることができます。

舞台奥では係員の人が矢継ぎ早に質問に答えています。

劇場の裏の姿が見えるのがいいですね。

こちらは2階席から。

収容人数2000人なので程よい距離感です。

音楽ホール

続いて音楽ホール。

木のぬくもりが感じられるホール。

とっても音響が良さそうです。

音楽ホールのキャパは412席とか。

ちょっとした映画館規模のホールですね。

スタジオシアター

最後はスタジオシアター。

このスタジオシアターは相当すごいです。

通常は座席があってキャパは500人程度。(レイアウトによって変わる)

しかしながら、ロックコンサートなどのスタンディングイベントに利用できるそうです。

すると最大で1,000人の収容が可能です。

座席は全部折りたためるのでしょうか?

とっても柔軟に対応できるモダンなスタジオなのです。

舞台にはこんなおもてなしが。

iPadに向かって叩くとドラム音がなります。

高崎芸術劇場内は休憩できるソファが多数。

ゆっくり落ち着いて鑑賞することができるでしょう。

まとめ

ちなみに2月16日にも施設見学会があります。

時間は10:00-12:00, 14:00-16:00の2回。

ご興味を持たれた方はぜひお越しください。

ではでは。

コメント