さて、11月の楽しみなイベントを紹介します。
11月2日にもてなし広場で行われる高崎菓子まつりのイベントです。
昨日もラジオ高崎でお知らせがありました。
高崎菓子まつりって何?
高崎をお菓子の力で笑顔にするイベントとのこと。
お菓子作り体験やワンコインで買えるお菓子のイベントです。
開催日時
2019年11月2日 もてなし広場
時間:10:00-15:00
*午後の3時には終わってしまうので注意が必要です。
駐車場は近くの有料駐車場を利用とのこと。
イベント
イベントのページはこちら。
まずはワンコインお菓子マーケット。
こちらは10:00より開催。ひとり5個まで購入ができます。
和洋お菓子づくり体験は先着順。一人700円で体験ができます。
さらに私的に楽しみなのが、野点(のだて)。
野点とは、屋外で茶または抹茶をいれて楽しむ茶会のこと。
和服を着たお母さんにお茶を沸かしてもらえるのです。
その他、我が家が好きなパン焼き体験もあります。
子供達がとってもよろこぶイベントでしょう。
参加店舗は?
参加店舗はこちら。
高崎市内の和洋菓子屋さんが勢ぞろい。
お近くのお店も必ずあると思います。
抽選会
さらに驚きなのが今回から抽選会があります。
ラジオ高崎の情報によれば、500円分の買い物をすれば抽選券が1枚もらえるとのこと。
一等は30,000円の旅行券だとか。これは行くっきゃないですね!
(多分あってますが聞き間違ってたらすいません。)
いってきた
当日はママが仕事関連で不在。
3人の子供を連れていってきました。
ワンコインお菓子マーケット
ガーン!
いきなり長蛇の列。
ワンコインお菓子ですがたくさんの行列。
見た所全く進んでいませんw
3人の子連れでは無理ゲー。
こりゃパスですね。
当日は天気もよく来場数も増えたと思います。
焼きたてお団子
比較的並ばずに購入できたこちらの焼きたてお団子を購入。
ふんわりして最高でした。
ガス台で焼いたお団子にみたらしをつけています。
値段も3本入りで200円。
安い!
パンを焼こう!
大人気企画の「パンを焼こう」
普段は人情市で催されていますが、今回は菓子まつりでも。
100円でパンを炭火で焼けます。
焼きたてはどのパン屋のパンよりもウマい!
学生のボランティアの方々に子供がお世話になりました。
もてなし広場由来
もう数えられないくらいもてなし広場にはお世話になっているのですが、初めていわれを知りました。
江戸時代は高崎城、明治以降は陸軍の兵営、そのあとは市庁舎があったのですね。
ひとつも知りませんでしたw
まとめ
まあ子供3人相手にすると写真が撮れないw
とりあえず子供たちは大満足。
和菓子メインなので日本の文化を学んだことでしょう。
来年も開催されると思いますので、参考まで。
それでは。
コメント