さて今回ですが、ウェルスナビから全額出金し、積み立てをやめた話をさせていただきます。
ウェルスナビ 出金
先月までで185万を積み立てていた私。
円安の影響もあってかたかが1.4%ですが利益が出ていました。
この時点でウェルスナビを止めようと決心したのです。
操作は簡単。
出金のタブから操作して全額出金を選ぶだけ。
すぐに出金できました。
理由
結論から書くと、ウェルスナビのおかげで投資について知識が深まったためです。
ロボアドバイザーに頼らなくても自分で運用できる自信がついたことがやめる理由ですね。
例えば、出金前のポートフォリオ。
米国株のETFことVTIは利益が出ていますが日欧株と新興国株に元気がありません。
今まではいろんなETFがあるんだな〜と思って積み立ててました。
しかしながら色々と調べてみると日欧株と新興国株は私には必要ないのですね。
この二つのETFを外した形での運用はウェルスナビではできないようです。
ならば自分でやれば良いのですよ。
手数料も安いですからね。
出金後の後始末
後始末としては全額出金後、月末に自動で引き落とされる設定を取り消せば良いだけです。
あっというまに処理してくれました。
ウェブのわかりやすさもウェルスナビが人気の一つでしょう。
まとめ
個人的にですが、ウェルスナビにはとっても感謝しています。
ETFの仕組みやら長期投資の有効性、それから分散が大事なこと。
投資初心者の方には是非とも上記ウェルスナビをオススメします。
そこで知識をつけたら自力で投資を再スタートするのもアリですね。
私も今後は自分の力で投資していきます。

ウェルスナビ 子育て世代にオススメ 積立て投資 手数料など
こんにちは。フクシマです。
私は資産運用を20年以上行っています。
その中で今、とっても楽しみにしているのがウェルスナビ
ロボアドバイザー型分散投資のサービスです。
普段は忙しくてお金のことなんか考える暇がない!
...
コメント