らーめん酒場 福龍 ふくろう サバ醤油

高崎のラーメン

先日は高崎バルの締めでラーメン。

通町に最近出店した福龍(ふくろう)さんにお邪魔しました。

今回は初の来店です。

らーめん酒場 福龍 移転?

元々は中央銀座にあったらーめん屋さんです。

無化調と全粒粉がウリのお店。

さらなる出店で今度は高崎のメイン通りである通町に。

高崎オーパの道を挟んで向かい側にあります。

行燈の奥にひっそりと構えるお店。

それでは入ってみましょう!

福龍 営業時間は?

場所:高崎市通町33

営業時間:11:30-14:30 18:00-0:00 (L.O.23:30)

ちなみにしばらくの間、金曜と土曜は午前2:00まで営業中です。

うれしいですね。

ひとりであることを告げるとカウンターに通されました。

レイアウト

店内、とっても広い空間にテレビや照明が多数。

もしかしてスナックか何かの居抜きかもしれません。

テーブル席とカウンター席で構成されています。

先客は3組ほど。

らーめん酒場 福龍 飲めるらーめん店

さて福龍さんですが、店名の通り飲めるらーめん店。

お酒のメニューが豊富です。

飲んだ帰りに一杯でシメるのもいいですね。

さば醤油らーめん

今回は福龍さんのオススメであるさば醤油らーめん(850円)を注文しました。

カウンターにて提供を待ちます。

とっても綺麗な店内。女性でも楽勝で入れます。

実食

5分程度で提供されました。

スープの黒さはサバ節のせいでしょうか?

気になったスープ。黒いぽつぽつがサバの出汁なのでしょう。

とってもコクがあってウマーです。

刻みねぎ。シャキシャキです。

乾燥している海藻。これをスープに浸して食べます。

チャーシューは2枚。

メンマ。自家製でしょうか?シャキシャキで美味しいですね。

三つ葉で口の中をリフレッシュします。

麺はちぢれ麺。

素人なのでよくわかりませんが、全粒粉なのかちょっと食感が変わっています。

ウマーです。

味わって10分程度で完食です。

ごちそうさまでした! (空のどんぶりの写真とり忘れた。。)

まとめ

福龍さんですが、ロケーションは抜群。

金土は2:00までやっていますので深夜でもOKです。

こだわりのメニューもたくさんあり使い勝手が良いお店です。

ぜひ一度足を運んでみてください。

それでは!

コメント