だんだんと暖かくなってきた2月末。
日高町にあるラーメン屋のはやぶささんにお邪魔しました。
看板にプリントされているように、こちら青竹で打った手打ち麺を出すお店。
佐野ラーメンで有名ですね。
手打ちらーめんはやぶさ 行列
高崎新聞によると、オープンは2015年12月。
実は今回が初めて。
かなりの人気店とのうわさでしたが、訪問は平日の昼間。
正直、楽勝だろ〜と思ってたのが間違い。なんと8人の行列あり。
そのまま並ぼうとすると、お店の中から女性の店員出てきました。
「名前を書いてメニューをご覧になってお待ちください〜」
と元気の良い声が聞こえます。
行列が慣れっこになっているお店の雰囲気ですね。
営業時間は?
場所:高崎市日高町427-1
営業時間11:00-14:00 17:00-21:00
定休日 木曜日
県道12号線にひっそりとたたずむ店舗。
気づかないと通り過ぎてしまいそうなので注意が必要です。
駐車場は?
事前にほっともっと向かいに駐車場があることは調べていたのですが看板がない。。。
車のスピードが出る旧17号。
1度通り過ぎてしまったのですが引き返してきて駐車しました。
ほっともっと向かいに大きな空き地のようなスペースがあります。
お店までは100mくらい離れています。
塗装がはげた駐車スペース。
境界線すらないのでここでいいのか?と思いましたがOKなようです。
ちなみにお店の前にも2台ほど駐車スペースがあります。
混雑しているときは向かい側の駐車場がいいでしょう。
らーめん+半チャーシュー丼
さて、待ち時間でオーダーしておいたのはランチBセット(880円)
らーめんと半チャーシュー丼です。
しょうゆか塩か聞かれたのでとりあえずしょうゆをお願いしました。
このお値段ならお得ですね。
15分ほど待って店内に入ることができました。
レイアウト
さてカウンターに通されます。
カウンターは10席無いくらい。それと小上がりが3つあります。
子供づれでも行列さえ我慢できれば問題ないでしょう。
餃子やチャーハンまで揃えているはやぶさ。
卓上にはお酢・ラー油・しょうゆにコショウ。
訪問時は何だか半チャーハンを選ぶ人が多かったように思います。
チャーハンうまいのでしょうかね?
とりあえずオーダーを待ちます。
チャーシュー丼
さて、カウンターが空いたので着席。
チャーシュー丼が3分後くらいに到着です。
で〜んとスライスされたチャーシューが乗ります。
チャーシュー専用のスライサーがカウンターから見えます。
若い店主さんが丁寧にチャーシューを切り分けて丼にのせていきます。
チャーシューをほぐした部位も脇にトッピングされてますね。
あー腹減った!
それではいただきます!
オレンジ色した立派な黄身をわりばしでツンツン。
割れた黄身がとろ〜んととってもいい感じに広がりました。
ご飯もホカホカ、チャーシューもトロントロンで美味しいですね〜。
しょうゆらーめん
その後しょうゆらーめんの着丼。
館林にある有名店の味を引き継いだというしょうゆらーめん。
本格的な佐野ラーメンです。
やっぱり主役は青竹で打った麺。
ところどころ不均一な食感が食欲をそそります。
さらに美味なのがネギ。
ツーンと鼻にくる生のきざみネギ。こいつがたまりませんな。
いいアクセントです。辛い!
スープは琥珀色。
あっさりとっても美味しいスープ。
チャーシュー丼にも入っていたチャーシュー。
薄いのが1枚。味が染みてます。
メンマは市販ぽい感じ。
コリコリした食感が青竹で打った麺を引き立てます。
うまい!ごちそうさまでした。
まとめ
とってもあっさりしていて落ち着く味でした。
ランチにぴったり、リピートしたくなるお店ですね。
行列ができている理由がわかる気がします。
混雑していましたが、お店のオペもスムーズで回転はとってもいいです。
まだ行ったことのない人にオススメしておきます。
子連れで行けるお店ランク ☆(☆☆☆が最高)
ー評価ポイントー
・小上がり席3つあり
・店内禁煙
コメント