いし田珈琲 ランチメニュー 自家焙煎のコーヒー飲みいきません?

いし田 メニュー 洋食

こんにちは。

先日の休日はこちらにお邪魔。

いし田珈琲は絶メシリストにも名を連ねる高崎の有名な珈琲店。

聞けば、県外からも多くの人が訪れるそうな。

時刻は11:30分。開店と同時に一人でぽつんと入店した私。

ドア開けてまっすぐのカウンターに着席します。

いし田珈琲

開店の準備に忙しそうなママさん。

「先客の予約準備のため、30分くらい待てる?」

と言われたので快諾しました。

店内はコーヒーの香りが充満したとってもリラクゼーションあふれる空間です。

なぜって自家焙煎だからですな。

ちょっとばかしシャッタータイムで時間をつぶします。

待ち時間に高崎で有名なパン屋さんがパンを卸しに来ました。

へーあそこのパン使ってるんですね。

色々発見があります。

群馬の定番、だるまの置物。

いし田珈琲では紅白だるまのコップがありました。商売繁盛ですよね。

いし田珈琲 営業時間は?

場所:高崎市新田町1-3

現在は11:30から17:30までとのこと。

モーニングはやっていないようですね。

ランチメニュー

さて、メニューを確認します。

コーヒー&紅茶

オリジナルブレンドのコーヒーが380円。

他は大体400円ちょっとです。

トースト

トーストはピザトーストとシナモントースト。

大体セットで650円くらいです。

トースト&サンドイッチ

トーストとサンドイッチは定番のチーズとクロックムッシュ。

アラカルト

アラカルトではホットドックとパリジャンがあります。

ゆっくりながめること10分くらい。

「お兄さん、お待たせ!何する?」

とママさんから元気な声をかけてもらったので、

クロックムッシュセット680円を注文しました。

ママとの会話

料理が提供されるまでは、ママのお話にうなずきっぱなし。

すごい勢いで話しかけられちゃいましたw

絶メシのサイトにもあるように以前は東京の青山でコーヒー店を開いていたそうです。

その時の旦那さんのパートナーはのちにドトールの社長になったとか。

ママさん曰く、ガス式の焙煎技術で頂点を極めた旦那さん。

けれども病気になってしまいました。

現在はガス式焙煎機が体の不調で回せないため、電気式で焙煎を行なっているとのこと。

82歳になる旦那さんですが、毎日研究を欠かさないそうです。

頭が下がりますね〜。

儲からない

それから、なんども「儲からない!」って言ってましたねw

旦那さんが技術に走ってしまったため、経営ついては二の次になっちゃったとか。

コーヒーの技術を学びたいという若者がたくさん訪れるそうですが、なかなか続かないんだそうです。

やっぱり本物の味を追求しようとすると、焙煎は少量になってしまいます。

売上的にはわずかになってしまうのでしょう。

そんな話を聞くこと10分、クロックムッシュが提供されました。

クロックムッシュ

いし田 メニュー

クロックムッシュ(680円)

いし田 メニュー

チーズとハムが挟まったトースト。

パンは焼きたてカリカリ。
いし田 メニュー

パンをぱか〜っと開けてみました。

チーズがウマー。

付け合わせのサラダ。カツオぶしが天面にのります。

キュウリは皮がむかれています。

食感がいいですね。

うちでも今度キュウリのサラダを作るときは皮をむいてみましょうかね。

いし田 メニュー

サラダの下からはコボウのサラダが。

これまたシャキシャキで美味しいです。

ブレンドコーヒー

いし田 メニュー

さあ、そして本丸のオリジナルブレンドコーヒー

これが、マジでうまい

香りも最高で、ぬるくなっても雑味がないんです。

絶対に一度飲んでみるべきコーヒー!

器も綺麗ですね。
いし田 メニュー

さらにゆずシャーベットも付きます。
いし田 メニュー

ゆずの皮が入っていて後味すっきり。最高です。
いし田 メニュー

ごちそうさまでした。

いし田珈琲 コーヒー豆小売

さて、忙しい方のためにいし田コーヒーでは焙煎した豆を売ってます。

オリジナルブレンドで200g/720円です。

1日に4袋しか作れないというこのお豆。

その他、モカやブラジルなどすべて自家焙煎。

チェーン店やスーパーの豆に飽きたらこちらで購入してみてはいかがでしょうか?

まとめ

いや〜最高でした。

コーヒーだけ飲みにきてもいいですね。

高崎のレジェンドが作るコーヒー。

是非ともお試しください。

子連れで行けるお店ランク ナシ(☆☆☆が最高)
ー評価ポイントー
・店内狭く、喫煙可。大人だけで楽しみましょう

コメント