大変です!風しんがめちゃくちゃ猛威をふるっているようです!
風しんが首都圏で流行してるって!
読売新聞のニュースサイトの話ではここ4週連続で風しんの感染患者が確認されたとか。
風しんは妊婦さんにとって天敵です。
国立感染症研究所のサイトから引用させていただくと、
発熱、発疹、リンパ節腫脹を特徴とするウイルス性発疹症である。症状は不顕性感染から、重篤な合併症併発まで幅広く、臨床症状のみで風疹と診断することは困難な疾患である。
風疹に感受性のある妊娠20週頃までの妊婦が風疹ウイルスに感染すると、出生児が先天性風疹症候群を発症する可能性がある。
男女ともがワクチンを受けて、まず風疹の流行を抑制し、女性は感染予防に必要な免疫を妊娠前に獲得しておくことが重要である。
とのこと。これからママになる人には特に気をつけてもらいたい病気です。
先天性風疹症候群とは?
この病気にかかると、先天性心疾患、難聴、白内障など多岐にわたる病気になって生まれてしまうそうです。
根本的な治療法は今のところ無し。プレママは絶対に感染を防がなけければなりませんね!
ちなみに私の男性の友人は
「ヤベーよ。風しん。マジでヤバい。精子がなくなっちゃう〜」
って言ってましたが、風しんで男性の精子がなくなる症状は出ません。
「そりゃおたふくだろ」
って突っ込んでおきました。
皆さん、風しんでどんな症状が出るかはきちんと把握しておきましょう。
高崎市 風しん抗体 検査無料
さて、この風しんですが一度抗体ができてしまえば安心のようです。
高崎市では申請により、無料で抗体検査が受けられます。
こちらのページをどうぞ
検査当日に高崎市に住民登録しており、平成2年4月1日以前に生まれた人が対象のようです。
つまりは平成2年4月2日から後に生まれた人は予防接種できちんとカバーされているということでしょう。
我が家の子供達の母子手帳をみると、きちんとMRという項目がありますね。
麻しん(Measles)・風しん(Rubella)の頭文字をとってMRなのですかね?
高崎市 風しん ワクチン接種費用
さて、検査によって抗体がない、もしくは弱いと判定された場合はワクチンの接種となります。
高崎市では助成金が出るため、風しんワクチンは3000円で接種ができるようです
成人男性も抗体検査する必要があるか?
ありです。大有りです!
先の国立感染症研究所のページから再度引用させてください。
平成28年度の感染症流行予測調査によると、30代後半から50代の男性の5人に1人は風疹の免疫を持っていませんでした。20代から30代前半の男性は10人に1人は風疹の免疫を持っていませんでした。大人が風疹にかかると、発熱や発疹の期間が子供に比べて長く、関節痛がひどいことがよくみられます。一週間以上仕事を休まなければならない場合もあります。また、脳炎、血小板減少性紫斑病、溶血性貧血などの軽視できない合併症をまれにおこすことがあります。
現在、流行中の風しん。1週間以上仕事に影響が出たり、合併症になったりするそうです。
ママを含む他人に風しんを感染させてしまう可能性もあります。
抗体検査は必須でしょう。
子供や大人 もし風しんにかかったら?
さて、あまり想定したくありませんが風しんにかかってしまったらどうしたらいいのでしょう?
子供の場合、学校や幼稚園を休ませなければならないと学校保健安全法に書かれているとのことです。
休む日にちについては「発疹が消失するまで」だそうです。
大人の場合、職場によって対応が変わるとのこと。
嘱託医や受診した医師の指示のもとに、職場の管理者が独自に判断することになります。
職場でのルールを一度確認しておいた方がいいですね。
風しん 高崎市民は費用無料 抗体の検査しよう!まとめ
不安だと思う人はとりあえず抗体の検査に行きましょう!
皆さんの予防に対する意識が大切ですね。
それでは!
コメント