フレッセイがすでにスーパーの枠をはるかに超えている件

フレッセイ上並榎 高崎の子育て

こんにちは。

群馬にお住いの方なら名前くらい聞いたことあるであろうスーパーのフレッセイ

最近はリニューアルした店舗もあり、そのコンテンツの豊富さに驚いてます。

昨日、倉賀野西のフレッセイで買い物した時もやっぱりすごい!と思ったので今回はフレッセイ上並榎店についてレポートさせていただきます。

フレッセイ上並榎

フレッセイ上並榎店 営業時間は?

場所:高崎市上並榎町467

営業時間:9:00-23:00 (フードコート内21:00まで)

駐車場は170台置けます。

まさにグンマーのためのスーパーですね。

2017年の9月にオープンしており、まだ1年しか経っていません。店内はピカピカです。

フレッセイ上並榎

入り口にはたくさんの子供用カートがあり。うちの子供達は皆青色のカートに乗せろと言ってきます。ミッキーやアンパンマンなどのアニメのキャラクターが印刷されており、子供達に大人気です。

フレッセイ上並榎店 カフェ

さて入り口入るとすぐ右手にあるのがベーカリーコーナー&フードコート。

Fressay’s Cafeとの表記があります。34席ある店内はとってもゆったりとしたスペースです。

フレッセイ上並榎

なるほど、ここは店内で購入したものを食べることができるカフェスペースなんですね。

ちなみにWifiも完備されてます。スゴー!

利用時間は午後9時まで。十分でしょう。もちろんアルコールとタバコは不可ですが。

フレッセイ上並榎

フードコート内はとってもおしゃれです。どちらかというとタリーズっぽいか。いやスタバ?

フレッセイ上並榎

テーブル席とカウンター席。それからベンチのようなスペースもあります。

ドリンクホルダーもあって快適ですね。
フレッセイ上並榎

さらにフレッセイカフェ。コーヒーも売ってます。レギュラーサイズが100円。ラージが150円です。この辺はセブンイレブンを意識した価格ですね。
フレッセイ上並榎

もちろんアイスコーヒーもあります。割り箸も準備されてます。

フレッセイ上並榎

コーヒーのお供にパンはいかがでしょうか?

フレッセイカフェの横にはベーカリーコーナーあり。

ケースに入っており、外と遮断されております。虫も飛んでこないので衛生的ですね。

もちろんカフェで食べることができます。

フレッセイカフェ 無料で利用できるもの

フレッセイ上並榎

そのほか、フレッセイカフェはお湯と電子レンジも完備。

お弁当を温めてもよし、赤ちゃんのミルクも作れますね。

フレッセイ上並榎

給茶機もあります。これはタダで飲めます。

フレッセイカフェは普通のフードコートの機能も兼ねているんですよね。忙しい育児の休憩に使うことができます。

繰り返しになりますが、Wifiも無料で使えます。

フレッセイカフェ 食事してみた

さて、そんな感じで私も小腹が減りました。

そこでコーヒー(100円)とサンドイッチ(398円)を買ってフレッセイカフェで食べてみましょう。

フレッセイ上並榎

このボリュームで500円くらいですね。

フレッセイ上並榎

豚カツは群馬の上州豚を使ったボリュームあふれる一品。肉の甘みがとっても美味しいです。

作りたてでほのかに暖かい。

そのままスマホを無料WifiにつなげてSNSのネットサーフィン。さらにはKindleで本を読みます。

Macbookを持って来ればここで仕事できますね。

お茶ならタダですし、休憩がてら甘いドーナツなんかを頼んでもいいかもしれません。

フレッセイ上並榎

あっという間に30分経ちました。子供の保育園のお迎えがあるので席を立ちます。

そのまま夕飯の買い物して保育園のお迎えに行きます。これとっても効率よくないですか?

ん〜とっても快適でした!

フレッセイ上並榎店 レイアウト

その他、こちらのフレッセイ。新店舗なのでとっても面白いコーナーがあります。

フレッセイ上並榎

こちらはグルテンフリーコーナー。

今や小麦アレルギーは子供だけでなく大人でも持っている人がいますからね。

健康を意識してグルテンフリーもありかもしれません。

フレッセイ上並榎

その他糖質オフコーナー。健康食品ブースになっています。

店内広くてとても全てのコーナーを取ることができません。

フレッセイジャーナルに上並榎店のオープン当時の様子がのっていましたのでシェアします。

フレッセイ上並榎店 PUDOステーション

さて、外に出るとさらに面白いもの発見しました。

フレッセイ上並榎

PUDOステーションと書かれた大きなBOX。リサイクルかと思いきやなんとヤマト運輸の配送サービス。荷物を都合のよいタイミングで受け取れるオープン型の宅配ロッカーとのことです。

PUDOとはpick up and drop offの略とのこと。

自宅で待っていなくても、こちらで引き取ることができるわけです。

フレッセイ上並榎

宅配に関しては配達員の過重な労働が問題化してます。

不在者通知をなんどももらうよりPUDO指定にした方が運送業者にやさしい顧客になれそうです。

確かに今は一人暮らしで日中に荷物が受け取れない人も多いですからね。

また上並榎という土地柄、高崎経済大学の学生が利用するかもしれません。

フレッセイ上並榎店 まとめ

さて、このようにフレッセイ上並榎店はもはやスーパーではないと言っても過言ではないでしょう。

スーパーの枠を飛び越えた新しいステーションとして地元の人に愛されると思います。

是非ともご利用ください。

それでは!

フレッセイ子育てポイント
・フードコートあり
・無料の給湯器あり
・子供用のカート充実

 

 

 

 

コメント