保育園の運動会 小さな子供の運動靴はどこで買う?

保育園の出来事

こんにちは。フクシマ@2940papaです

2018年も早いもので9月になってしまいました。

9月といえばそう、運動会のシーズンですね。

子供達は運動会の練習に毎日がんばっていることでしょう。

その中でもやっぱり盛り上がるのはかけっこ。

友達同士で競争したり、親子で参加したり、運動会で一番盛り上がる瞬間です。

保育園の運動会 運動靴の用意は?

運動会の準備として一番大事なのはそう、運動靴。

やっぱりぴったりとして走りやすいものを子供には選んでやりたいものです。

しかしながら、まだ小さな子供だとなかなかサイズが合う運動靴がないんですよね。

そこで今回は保育園の子供に買う運動靴についてお話しさせていただきます。

靴のサイズとしては12cm〜を想定ください。

高崎で子供の運動靴買うなら

さて、子供の運動靴買いに行くぞー!といっても、どこで売ってるんでしょう?

新米パパは子供のグッズを買うとき、どこに行けば良いのかまず迷いますよね。

小さなお子さんだと、そもそもサイズを置いていないお店もあります。

私がよく買いに行くのは以下の2店舗です。

イオン高崎3Fイオンモール

言わずと知れたイオン高崎。

特筆すべきはその品揃え。

ここに行けば、ほぼ全サイズと複数のメーカーからシューズが選べます。

確か11cmくらいからシューズ置いてます。

小さな子供の場合、そもそもサイズがあるのか?ってところからはじまりますので注意。

シューマート

こちら高崎市内には上中居と飯塚に店舗があるシューマート。

うれしいのは子供の靴のサイズを計測してくれます。

シューマート

小さな子供の場合、サイズが適切かどうか、試着してもよくわからないんですよね。

靴を履いた感触について聞いても、彼ら彼女らはうんともすんとも言いませんw

子供が履いている靴のつま先に親指を当ててみても、実際どのくらい隙間があればいいのか不明です。

ちなみにこんな感じで記録カードももらえます。

やっぱりプロの定員さんに計測してもらうと安心しますよね。

高崎で子供の運動靴 どのブランドを買う?

さて、それでは実際にどのブランドが人気なんでしょう?

私が運動会に参加したり、普段の登園時によく見かけるなーと思うブランドを3つリストアップしてみました。

ナイキ ダイナモフリー

ダイナモフリーというナイキのブランドですね。

モコモコしていて見た目も可愛いです。

ナイキによれば、ダイナモフリーは着脱が容易になようにスリッポンタイプになっているとのこと。

これなら小さなお子さんでも安心ですね。

アキレス 瞬足

アキレスの瞬足。テーマは「足育」とのことです。

アキレスによれば、足のトラブルは、ほとんどが「足に合わない靴」を履くことが原因とのこと。

運動靴もきちんと子供の足に合うものを選びたいですよね。

アディダス スーパースター

スーパースターも人気です。

ただ小さいサイズについてはスリッポンタイプのみになってしまうようですね。

運動靴 キッズサイズとベビーサイズに注意

さて、子供の運動靴を買う上での注意。

それはキッズサイズとベビーサイズを混同しないようにすることです。

例えば、下記のレーザービームというアシックスの人気商品はサイズが19cm〜しかありません。

あれあれ〜うちの子供用のサイズがないぞ!

といくら探しても19cm以下は取り扱ってません。

お子様の足のサイズによって、購入できるブランドとデザインが限られてきますのでこれは注意ですね。

保育園の運動会 運動靴 まとめ

大切な子供の運動会。

是非とも準備万端でご参加くださいね。

ついでにパパもかけっこに参加できるよう体を鍛えておきましょう。

それでは!

コメント