麺屋くぼた 美味しい太麺を味わうならココ

麺屋くぼた 高崎のラーメン

2018年お盆休みもそろそろ終わり。

本日はこちらのラーメン屋にお邪魔しました。

麺屋くぼた

麺屋くぼた

こちら高崎市住吉町の交差点沿いにひっそりとたたずむお店。

こじんまりとしているが、ラーメンの質が良くてちょくちょく通っています。

当日は風が強くてのれんがひらひら。あんまりきちんと撮れなかった。。。

麺屋くぼた

くぼたの面白いところはその日に採れた自家の新鮮野菜をその場で売っていること

当日はきゅうり。新鮮でとっても太いのが3本入っていてなんと100円!

この辺の値段感覚は普段スーパーに行かないパパにはわからないでしょうw

多分冷やし担々麺で使うものでしょう。基本、ラーメンの具に使われる野菜を置いているようです。

前は長ネギも売っていたと思います。野菜だけ買いにくる近所のおばちゃんも多い?

麺屋くぼた 営業時間は?

店内で確認が取れなかったので食べログにてチェック。

月曜は11:00~15:00

火曜日から土曜までは11:00~15:00 17:00~21:00

日曜と祝日定休日とのこと

麺屋くぼた 駐車場は?

麺屋くぼた

くぼたの駐車場だがお店の左側に1つ用意されています。

もともと、店内が5席くらいしか座れないのでそこまで駐車場もいらないかもしれませんが。。。

私はいつも自転車で馳せ参じます。注意書きによれば、自転車はお店の前に置いてとのこと。

きちんとしたお店がちゃんと営業できるよう、マナーに注意しましょう。

麺屋くぼた 内装

来店は12時手前。運よく席が1つ空いており、そのまま座ることができました。

麺屋くぼた

私はここのまぜそばがいつも好きなのでまぜそば(880円)を注文します。

麺屋くぼた

卓上には基本のコショウとニンニクのすりおろし。

二郎系のラーメンを食べ始めてからやっぱりニンニクが欠かせませんね。すっかりニンニクおじさんになってしまいました。

麺屋くぼた

麺屋くぼたの特徴。それは自家栽培した野菜を使っていること。

食の不安が叫ばれる中、これはうれしい配慮ですね。

その他、お持ち帰りもできます。

結構な割合で、お持ち帰りをするサラリーマンと遭遇します。

多分近場の職場に持って帰るのでしょう。

店内はちょっと狭いのでお持ち帰りできると大量のオーダーもさばけそうです。

麺屋くぼた まぜそば

まぜそばは注文から約10分で着丼。
麺屋くぼた

まぜそば(880円)

とってもボリューミーなお姿。880円という価格も納得。

麺屋くぼた

まずはチャーシュー。大きいのが2枚乗る。トロトロで箸で切れる柔らかさ。

麺屋くぼた

シャキシャキなモヤシ。それにキクラゲもトッピングされていて彩りを加える。

麺屋くぼた

煮卵は1個分。箸休めにちょうど良い甘さ。

麺屋くぼた

麺は太麺。マヨネーズと天かすがかけられている。とっても噛みごたえがある麺ですね。

麺屋くぼたはこの麺がとっても美味しいです。

主力と思われるつけ麺でもこの麺が提供されます。ウマー

麺屋くぼた

まぜそばのスープ。甘辛い濃いスープです。
麺屋くぼた

格闘すること10分。なんとか平らげました。ごちそうさま〜

お会計をすませると、「ありがとうございました〜」と威勢の良い言葉が店主からあり。

お店がコンパクトなゆえ、店員さんとお客との距離もめっちゃ近い。

とってもアットホームゆえ、一度は食べて見ることをオススメします。

コメント