こんにちは。フクシマ@2940papaです。
お盆に入りましたが毎日暑い。。。
けれど、家にずっと引きこもっているのももったいない。
そんな日はどこか涼しいところでゆっくりと本でも読みたいですよね。
そこでオススメのカフェを紹介させていただきます。
高崎駅すぐのオーパ8Fにある未来屋書店Bookmark Lounge cafeです。
未来屋書店 システム
未来屋書店のBookmark Lounge cafeでは2時間までなんと500円で、書店に置いてある本を読むことができます。
ドリンク飲み放題、ソフトクリーム食べ放題で無料Wi-Fi付き、スマホの電源をとるコンセントも使えます。
勉強用のワーキングデスクやパウダールーム、それから子育て世代にうれしいキッズコーナーもあります。未就学児はもちろん無料!
これは時間つぶしにももってこいじゃないですか?
駅前だし、待ち合わせ前など何かと便利ですよね。
未来屋書店 内装は?
Bookmark Lounge cafeの気になる内装です。
普通の書店のようなレイアウトです。棚に雑誌がたくさん並べられています。
料金を払えば全て無料で見ることもできますし、後から購入できます。
歩きやすい綺麗なスペースに本が見やすくレイアウトされてます。
一見、新設の図書館のようにも見えます。テーブルやソファでドリンクを飲みながらゆっくり読書できます。
こちらはキッズスペース。小さなお子様に本を読んであげてもいいかもしれません。
読んだ本は返却口に返せばよいそうです。いちいち本を抜いた棚を探さなくてもいいので便利ですね。
キッズスペースが設置されているということは、子供連れでも安心して入ることができますね。
ちなみに高崎オーパ8Fのかなりのエリアを未来屋書店はしめてます。スペースが広々しているのも納得ですね。
ドリンクバー
Bookmark Lounge cafeにはドリンクバーが3台設置されています。
それぞれソフトドリンク、コーヒ、その他ココアなどを自由に飲むことができます。
奥にはソフトクリームを作るマシーンも設置されてます。
追加料金を480円払えば、ワッフルまで作ることができます。
ワッフルバーということなのでこちらも食べ放題ですね。
ワッフルの焼き台も3台あります。横にはトッピングのソースがたくさん。
ホイップやチョコレートソースがあります。こちらはワッフルを注文していなくても使ってOKとのこと。ソフトクリームにトッピングも可能です。
注意しないと太りそうですねw
さて、パパはコーヒーとソフトクリームをもらうことにしました。
コーヒーはデジタル式で画面をタッチすると出てきます。親切にも「残り何秒です」と教えてくれます。中煎りのブレンドコーヒーを注文すると、40秒くらい抽出に時間がかかりました。
それからソフトクリーム。こちらはセルフサービスです。小さな小皿に自分で盛り付けます。
カラオケとかにあるソフトクリームマシーンと一緒ですね。
さてさて、ドリンクも用意したしガンガン読みますよ〜
ホリエモンの本。仮想通貨と未来のお金の話。
仮想通貨は最近だいぶ下落してきたのでまた買ってみようか検討してます。
最近ハマっている俳句。夏井先生の新刊。それから初心者向けの仏教系の本。
私、仏様好きなんですよね。
独身の頃はよく1人で京都に行って仏像眺めてました。今でも仏像を鑑賞することが趣味の1つです。
まとめ
当日は2時間かけて新刊を10冊くらい、雑誌を5〜6冊読みました。
基本、速読なので目次を見て興味のあるところだけ読んですぐに返却します。
その方が効率いいですからね。
新刊の本をゆっくりと読めるので、とってもオススメです。
店員さんによれば、会計は後払いなので、延長したければそのままいれば構わないとのこと。
高崎駅前でゆっくりと本を読みたい人にオススメなカフェです。
フクシマパパはBookmark Lounge cafeを応援しています。それでは!
子連れで行けるお店ランク ☆☆(☆☆☆が最高)
ー評価ポイントー
・キッズスペースあり
・未就学児無料