こんにちは。フクシマ@2940papaです。
本日のお昼ですがあら町交差点近くのこちらのお店にお邪魔しました。
小田原屋の煮豆
あら町交差点のガストのはす向かいにある、昔からあるお惣菜屋さんです。
当日はよく晴れた平日の昼間でした。
お店の前からいい匂いがただよってきます。
当日のターゲットは煮豆とハムカツとハンバーグ。
お弁当のおかずにします。
私、本日は午後出社で夜中まで勤務する予定なのでお弁当を持って行くのです。
小田原屋さんはお惣菜屋だけあってお弁当のおかず選びには困りません。
入り口には黄色の下地に赤い文字で書かれたメニューあり。
引き戸を開けて中に入ります。
入店
なんともノスタルジックなショーケースですね。
写真をとる許可を店員さんにもらってポチり。
店内には揚げたてのコロッケとハムカツがあります。
店員さんにハンバーグあるか尋ねると、
「平日はちょっと・・・」
との返答。先月もハンバーグ買いに行ったのですが売ってませんでした。残念。
土日ならあるのでしょうか?
とりあえず、煮豆・揚げ物・トマトサラダの鉄板なおかずを買って帰りました。
これだけで立派なお弁当の食材になります。
トマトサラダ
まずはトマトサラダ。(450円)
バッチリ冷えたトマトにジュレ?がかかったドレッシング。
それにオニオンスライスがのります。
オニオンスライスの食感がトマトにあってウマーですね。
天面に振りかけられた大葉もアクセントになってます。
小田原屋のトマトサラダは嫁が大好きで、行ったら絶対買ってこい!という一品です。
煮豆
続いて煮豆(100g/150円)
ビニール袋に入れてもらったものを自宅の器に移し替え。見栄えがします。
煮豆は家で作ると結構大変なんですよね。
前の日から吸水させとかなきゃだし、圧力鍋使わないと時間もかかるし。
小田原屋の煮豆はこの絶妙なほろほろ感がいいですね。口の中でやさしく崩れて甘い豆の香りがふわっと広がります。
ハムカツ
揚げ物はハムカツとかぼちゃのコロッケ。両方とも1個80円なり。
どちらも我が家では大人気で長男・長女の奪い合いがはじまります。
さて、こんな感じで見栄え良く盛り付けました。
嫁が帰宅した際、すぐに夕ご飯が食べられるようセッティングしておきます。
まとめ
家族共働きでの生活。手を抜くところは本格的に抜きます。
特に揚げ物や煮豆は家で作るとなると手間ですからね。
自分たちにできないところは徹底的に外のお惣菜やさんを利用するといいでしょう。
小田原屋さんのような質が高いお店を見つけておくことをお勧めします。
スーパーの惣菜とはレベルが違いますからね。
フクシマ家は小田原屋さんを応援しています。

コメント