こんにちは。
みなさんコーヒーよく飲みますか?
私は毎朝、仕事前にコーヒーを飲んでます。本日もそのルーティンでしたが、普段飲んでいる激安コーヒーのストックがなくなってしまいました。ですので、こちらにお邪魔した次第です。
いしだ珈琲店 高崎 老舗のカフェ
絶メシリストにも掲載されている群馬コーヒー界のレジェンド石田さん夫婦が経営されている珈琲店です。
実はこちらには今回初めて。
以前から気にはなっていたのです。
しかし新田町の交差点すぐのところにあるので、駐車スペースがなくちょっとアクセスが難しい。。。
週末だったのですが、私は午前中仕事して、午後家に戻って来たところでした。
長男・長女は朝から外に出ていないのでなんとも動き回りたい様子。
コーヒーの補充と子供の時間つぶしを兼ねて歩いて行くことにしました。
いしだ珈琲店 レイアウト
さて、目指すは新田町。ちょっと遠いが頑張れるか?
長男は歩道をぴょんぴょん跳ねながら歩きます。
色が違うタイルを踏まないようスーパーマリオみたいに飛びながら歩きます。なぜ子供は普通に歩けないのでしょうかね。
そういえば私も子供の頃、同じことやってました。
はるか前方まで行ってしまった小学校2年生の長男。
私は長女の歩くスピードに合わせて目的地まで歩きます。
長女はいし田珈琲の手前100mでダウン。
「抱っこしてー」と両手を上げます。まあよくここまで歩いた。よくできました。
長男と左手をつなぎ、長女を抱っこしてお店の前に到着しました。
新田町の交差点あたりは交通量が多いので注意です。
店内の様子です。カウンターが3席と4人掛けのテーブルが2つのこじんまりとしたレイアウト。
先客は5人。カウンター奥でレジェンド石田さんが豆を焙煎しています。
店内には絶メシのポスターあり。
石田さんの渋い表情を見ることができます。
仕事でアメリカに行く船の上で出会ったコーヒーが忘れられず、珈琲屋になってしまったという石田さん。
うーん、さすが職人さんですねぇ。
お、コーヒー豆のブースがありました。
空いたばかりのテーブル席に子供達を座らせて物色。。。何を買おう。
当たり前ですが全て自家焙煎。イタリアンローストをチョイス。
うちには豆を挽く機械がないのでペーパーフィルター用に挽いてもらいます。
会計を先に済ませようとすると、ご夫人が少し間をおいて私の顔をみて、
「あれーイタリアンローストっていくらだったっけ?お兄さんわかる?」
と個人商店あるあるな感じの対応w。
890円ですよと告げ、200g分を購入しました。
挽き終わるのを待っていると、店主のご夫人や常連さんから気さくに声をかけてもらいました。
馴染み客がほとんどだから子供がくるのは珍しいそうです。
ご夫人「待たせちゃってごめんなさいねー」
「いえいえとんでもないっすよ」
そんな会話が続く中、店主の石田さんは絶メシポスターの渋い感じのまま無言で淡々と豆を挽いてくれています。
絶メシレポートによれば、病院で転倒して頭部を強打してしまい、意識不明に陥ってしまったとのこと。そこからレジェンドは奇跡の復活を果たし本日に至ります。
ご夫人「あのさ、いつまでもつかわかんないんだけどスタンプ作る?」
え?そんなこと急に聞かないでください。。(汗)
何がもたないんだろう?経営的には問題ないはず。
まさかご主人の。。。と数分の間、心ここにあらずの状態に。
まさかそんなことないですよねw
はい。お願いしますと答えてポイントカードもらいました。
いしだ珈琲店 イタリアンロースト
購入したイタリアンロースト(890円)は赤い特徴のある紙袋に入れてもらいました。
早速家に帰って一杯やりましょう。
イタリアンローストとはいかなるものか?
こちらのサイトによれば、焙煎の深さには8段階あるとのこと。
味の傾向は、焙煎が軽いほど酸味が強く、焙煎が深くなっていくにつれて苦味が強くなっていくそうです。
コーヒーの焙煎段階
軽い順から数えると、
1、ライトロースト(Light roast)
2、シナモンロースト(Cinnamon roast)
3、ミディアムロースト(Medium roast)
4、ハイロースト(High roast)
5、シティロースト(City roast)
6、フルシティロースト(Fullcity roast)
7、フレンチロースト(French roast)
8、イタリアンロースト(Italian roast)
つまり一番ストロングなタイプ。
高崎のレジェンドと言われてるくらいなのでいちばんきついのを試してみたいのですよ!
苦味が強いとのことでちょっと少なめで抽出。
表面にほんのり油が浮いているのがわかるでしょうか?
一番煎りの深いイタリアンローストでは油分がたくさん抽出されるとのことです。
勉強になりますね!
飲んだ感想は、やっぱり苦い。。。スモーキー臭さ満載です。
けれど、とっても美味しいっすよこれ!
ウイスキーでいうならピート臭ただようスコッチの臭みといった感じでしょうか?
ハマったらくせになりそうなコーヒーです。
まとめ
ごちそうさまでした。
コーヒーの味は天下一品であることはご承知の通りです。
さらにいしだ珈琲店はお食事も美味しいとのことです。
食べログをみると確かにボリューミーなお食事とコーヒーとのセットがありますね!
今回は子供連れなので難しいですが、ぜひともつぎはチャレンジしたいと思います。
フクシマパパはいしだ珈琲店を応援しています。
絶メシリスト関連記事
コメント
見事なレポートですね。
先日、石田珈琲のマスターが、亡くなってしまい、
何となく石田珈琲さんに関する記事を読んでしまいました。
マスターの冥福をお祈りします。
そうだったのですね。残念です。
ご連絡ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。