GBGB2018 高崎アリーナの周辺まで行って来た

高崎の子育て

みなさん、こんにちは。

本日はこちらにお邪魔しました。

GBGB2018

2018年5月3日と4日、高崎アリーナでGBGB2018が開かれました。
2013年から続くこのイベント。

今年から高崎アリーナに場所を変え、さらに2日間に延長されるなどグングン勢いが付いてきているイベントです。

本日は次女の子守を兼ねて、GBGBで盛り上がっている高崎アリーナの片隅にちょこっとお邪魔しました。

GBGBって?

G-Beat Gig Boxの略でGBGB

こちらのHPによれば、
・障害者が本当に必要としているモノを、収益から購入または制する。
・大型車椅子が乗車出来るタクシーを購入し群馬県福祉事業関連への寄贈。
・群馬県下にバリアフリーの飲食娯楽施設の建設。
・その為のきっかけを、群馬県に縁のあるバンドならびに、趣旨に賛同していただいたアーティストで支援するイベントとする。
・伴い、県下様々な産業の活性化を図る。
・その収益の全ては、県下障害者のために使用する。

ってことで、チャリティーイベントなんですよね。

出演者はめっちゃ豪華です。2018の今年は、

BRAHMAN
DRAGON ASH
布袋寅泰
氣志團
ORIGINAL LOVE
FLYING KIS
ROGUE

などみんな知っている方たち。私も妻も行って見たいねぇと話していたのですが、
開場が14:00で、多分終わりは20:00くらいなので、流石に6時間は子供を放置しておけないかと思い、断念しました。

とはいえども、ちょっとのぞいて見たい気持ちになりますよね。

そこで次女とふらっと高崎アリーナ周辺まで行ってきましたよ!

高崎アリーナ

時間帯は12:00頃。次女に離乳食を与えたらお着替えを持ってベビーカーとともに会場に着きました。

GBGBから寄贈されたと思われる福祉車両が目につきます。ってか全然、福祉車両に見えないところがGBGBですねw

GBGB2018

GBGB2018

GBGBのポスターを発見。今年から2日間なんですね。フェスっていうくらいだから1日限りではつまらないところ。2日間にすれば、経済効果も大きいでしょうしね。

GBGB2018

見た所、参加者の年齢層は高めか。どちらかというと私より上の世代に受けるラインナップか。長ランの制服着てる人多数あり。氣志團派の人たちですねw

 

GBGB2018

注意書きを発見。会場内でのダイブ・モッシュは禁止とのこと

モッシュってもう日本語として立派に成立するんですねw

こぼれ話ですが、私はマイケルムーアのこの作品でモッシュという言葉を知りました。

グッズ販売

さて、まだ開場はしていないもの、グッズの販売については開始されています。

チケットがなくても入ることができました。スタッフさん達の慌ただしい感じが見て取れます。

GBGB2018

入り口はサブアリーナと言われているところ。

普段はバスケットボールコートになっています。

この日ばかりはブルーシートに覆われてました。広い天井が開放感を与えます。

GBGB2018

GBGBは、チャリティーイベント。盲導犬を啓発するショップあり。

GBGB2018

 

オフィシャルグッズに並ぶ人がちらほら。私も一番後ろに並ぶ。

GBGB2018

Tシャツ(3000円)を購入。デザインもかっこいいし。何か役に立つのであれば。

SUPREMEみたいだけどw

GBGBを主催する信誠会のステッカーシールもいただきました!

GBGB2018

GBGB2018

20分くらいフラフラしながら、外に出て驚いた。いつの間にかとんでもない人の波!高崎でこんなにも混むことがあったとは!

GBGB2018

GBGB2018物品ブースにもたくさんの群馬推しでした。有名なだるま食堂のモツ煮も販売されてました。

来年は行きたいなぁ。Fuji rockみたいに、群馬の一大イベントになればいいですね。

GBGB2018

そのあとは、いつものルーティンで次女を高崎アリーナすぐ横の公園で遊ばせます。

たくさんののぼりが出てます。次女が遊び疲れて抱っこをせがまれたので退場。

ベビーカーに揺られてすぐ寝てしまいました。乙カレー。

いやー本日も高崎アリーナ楽しめました。

フクシマパパはGBGBを応援しています。

 

高崎の子育て関連記事

【児童センターを利用しよう】高崎市総合福祉センター

高崎 ケルナー広場 観音山

 

コメント