昨年の2017年にOPENした高崎オーパ。
7階と8階はレストラン街になってます。
平日の午後9時過ぎ。子供を寝かしつけたあとフラフラと入って見ました。
高崎オーパ なかじゅう亭
もうコアタイムを過ぎてしまったので閑散としてます。
どのレストランも客が1組2組くらい。。
本日の目的はなかじゅう亭さんです。
鳥ベースのダシといったらまさにココ!
夜勤明けと酒びたりな日々で疲れた胃を優しく癒してくれます。
なかじゅうてい スープ
群馬県産の赤城どりを使用し、鶏の旨みを凝縮した鶏100%のコラーゲンスープのラーメンとのこと(高崎OPAのHPより)
昔は豊岡にあるなかじゅう亭さんに通ってました。
さらに通町店と和風のなかじゅう亭もあるのでこれで4店舗目でしょうか。
発券機で画面を選び、注文するスタイルです。
本日はお疲れセット(780円)と鶏白湯塩(780円)を注文です。
食券を渡すと、
「ラーメンはいつお持ちします?」
と質問をもらったので、
「ビール出してくれたらすぐいいですよ」
と回答。ここの麺は細麺なので最速で2分で出てきます。
餃子とビールでチビチビいきたい人は少し待ってもらったほうが良いかもしれません。
お疲れセット(780円)にはプレミアムモルツのジョッキとチャーシュー3種がつきます。
チャーシューと言っても豚ではなくなかじゅう亭なので鶏です。
実食
鴨肉が一枚と鳥のモモ・ムネ肉が2−3枚のっかってます。
下に敷いてあるネギの千切りにオリジナルのゴマ油のたれがかかっててうまい!
ビール好きの私としてはもう少しジョキの量があればさらに可。
しかしながら780円という値段設定ならば仕方ないかと納得。
チャーシューの味を堪能していると、鶏白湯塩が到着。やはり速い。
他のオーダーが入っていなかっただけかもしれないが3分かかってないんじゃないかというくらいクイック。
この辺は忙しくて時間がとれない場合、特に嬉しいところ。
鶏白湯塩(780円)
なかじゅう亭のラーメンにはトッピングとしてごぼうが入ってます。
私がなかじゅう亭が好きな理由がこのごぼう。
他店のラーメンでは見かけません。このごぼうがスープにマッチします。
チャーシューは先ほどのお疲れセットの鶏モモのような感じ。
麺は細麺です。
ゆっくり味わうこと10分程度で全て完食。ごちそうさまでした。
高崎オーパ なかじゅう亭 まとめ
午後10時を回っていたため、人の気配はさらに少なくなってきました。
もっと駅前に人が集まればさらに活気が出てくるような気がするんですけどねぇ。
テーブル席のみですが、家族連れが多いのとお店の仕切りがないので子供連れでもなんとかいけそうです。キッズメニューもありますよ。
フクシマパパはOPAとなかじゅう亭を応援しています。
子連れで行けるお店ランク ☆(☆☆☆が最高)
ー評価ポイントー
・キッズメニューあり
コメント