
マイナンバーカードを家族5人分申し込んだ件
さて、今回はマイナンバーカードをパソコンから家族5人分申し込んだ話をさせていただきます。
マイナンバー専用サイト
マイナンバーカード そのうち流行る?
正直、誰得な?マイナンバーカード。
通知カードと区別がつかない人...

廃止予定のジュニアNISAに申し込んだ件
皆さんはNISA(ニーサ)という制度をご存知でしょうか?
ウキペディアによれば、日本語では少額投資非課税制度というそうです。
株とか投資信託における売却益とか配当を非課税にしてくれる制度です。
この度、ジュニアNISAに子...

高崎市 特別給付金10万円はいつから?
さて、ちまたではコロナ対策の10万円についての報道が加速しております。
基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されているひとに1人当たり10万円を給付する例の政策です。
高崎市はいつからなのよ?と思う人は多数で...

悲報:3年経ったらやっぱり固定資産税が上がった件
こんにちは。
このブログを書き始めて早2年。
そういえば2018年に高崎市の固定資産税について記事を書いたんですよね。
「高崎市 固定資産税」で検索すると1ページ目には入るのでかなり読んでいただいて...

令和元年 確定申告 e-taxしてきたよ!
さて2月に入りました。
2月といえば、そう確定申告の時期ですね。
令和元年 確定申告
所得税 国税庁のHP
今年の確定申告の期間は令和2年2月17日(月)から同年3月16日(月)まで。
昔は給与の年間収入金額が...

ふるさと納税もうやった? 年末に向けて給与明細を確認しよう!
こんにちは。
今日は久しぶりにふるさと納税についてです。
皆さん、今年の収入はそろそろ確定しそうですか?
ご存知の通り、ふるさと納税の限度額はその年の年収で決まります。
ふるさと納税もうやった?
すでに2019年も11...

2年間積み立てたウェルスナビやめました!全額出金しました。
さて今回ですが、ウェルスナビから全額出金し、積み立てをやめた話をさせていただきます。
ウェルスナビ 出金
先月までで185万を積み立てていた私。
円安の影響もあってかたかが1.4%ですが利益が出ていました。
この時点...

無償化になったから・・・ 通信幼児教育 まとめ
さて、すっかり秋めいてきた昨今ですね。
秋といえば読書の秋。
小学校に上がる前の子供にどのような教育をしたら良いかわが家でもいつも考えています。
長男はすでに小学生ですが、長女と次女はこれからです。
長男の時は市販の...

保育園 無償化 全額タダではなかった!
こんにちは。
今回は2019年の10月から始まる3歳児以降の幼児教育・保育無償化について。
すでにご存知の方も多いと思いますが、全額タダじゃないんかい!というお話です。
幼児教育無償化 食事代はかかる
我が長女が通う...

高崎市プレミアム付商品券 購入はアリ?ナシ?
こんにちは。
皆さんは高崎市のプレミアム付商品券が発行されることをご存知でしょうか?
ん?どっかで聞いたことありますよね?
今から4年前の2015年にも発行されました。
それがこの令和の時代に復活するとのことです。
...