さて先週末。
高崎市おでかけ食事券をにぎりしめて我が家が向かった先はこちら。
がってん寿司 上大類店さんです。
たまにはちょっとお味の良いお寿司を食べましょう。
がってん寿司 上大類店
時間は土曜日の午後5時。
あたりはすでに真っ暗。
高崎市民の大動脈こと高崎環状線沿いにあるがってん寿司上大類店。
100円均一のお寿司屋さんとは一線を画すそのお味。
久しぶりに来ました。多分5年ぶりくらい。
営業時間は?
場所:高崎市上大類町776
レイアウト
店内はこじんまりとした感じ。
カウンターとBOX席。
壁には本日のおすすめ。
がってん寿司は100円寿司ではないためお皿の色によって値段が違います。
132円から550円の幅あり。
当日は冬のキャンペーン。
ぶり(300円)やとらふぐ(500円)など美味しそうなネタが豊富。
まだらの白子(300円)に蒸し牡蠣(300円)もあり。
おっさんにはたまらないラインナップです。
10分ほどでテーブル席に通されました。
実食
注文は手書きで。
がってん寿司にはタブレットは無いようです。
コロナ対策の一環でしょう。
注文は長男が大活躍。
「うなぎ炙り」や「中落ち軍艦」などメニューをみながらなぞります。
漢字練習にもちょうど良いです。
白子の軍艦(330円)
全部注文してから握ってくれます。
これもうれしいところ。
シャリも温かさが残ってます。
子供には納豆軍艦。(133円)
旬のアジ(264円)
真鯛(330円)
今回のいちばんはこの真鯛。
ほんのり甘く330円ならいつでも食べたいお味。
ホタテ(330円)は嫁さんが大好き。
かなりワサビが効いているので注意。
お任せ5貫。(900円くらい)
子供大好きサーモン。(262円)
とらふぐは市松模様のお皿で登場。(550円)
ポテトフライ(180円)
子供たちには大人気。揚げたてでサクサク。
だし巻き卵。(262円)
こちらも作りたて。
正味1時間ほどの滞在。
ネタが新鮮でパパは大満足。
子供も楽しんだようです。
まとめ
家族五人でお会計1万3千円くらい。
おでかけ食事券を初回で全て使い果たしました。笑。
結構な割合で食事券を使うお客さんを見かけましたね。
当分は混んでるでしょう。
ではでは。
子連れで行けるお店ランク ☆(☆☆☆が最高)
ー評価ポイントー
・回転寿司
・お子様メニューあり

コメント