こんにちは。
先日ですが子育てに優しいスーパーことアピタに長女のランドセルを買いに行ってきました。
きっかけはこちらのお知らせ。
展示予約会期間中にランドセルを注文すると最大20%オフになるとのこと。
子育て世代によって養育費は大変な負担。
6万円越えが当たり前の昨今のランドセルマーケット事情。
少しでも安く購入できるに越したことはないでしょう。
それでは参ります。
アピタ ランドセル展示予約会
子育て世代を応援するスーパーことアピタ。
その2Fに展示コーナーがありました。
開催期間は?
期間は6/25-7/12まで
10:00-20:00までやってます。
新型コロナウイルスの対策もバッチリ。
三密を防ぐためか、3組しか入れません。
その場合は整理券が配られるそうです。
ランドセル展示予約会 メーカーは?
天使のはね
さて、気になるのはメーカーのラインナップ。
やっぱり鉄板は天使のはね。
「98%の小児科医師が勧めたい」と評価しているようです。
子供の身体への負担を重視する親には刺さるフレーズでしょう。
価格は6万円前後。やはり高い。。。
購入で10%値引きとなります。
消費税がもちろん入るので行ってこいで表示価格で購入できます。
フィットちゃん
続いてはこちらも定番フィットちゃん。
最近では安ピカ!という背中が光るタイプも出ているよう。
安全を重視したい親ならフィットちゃんでしょうか?
こちらも値段は6万円前後。割引は10%から20%の間です。
くるピタ
デザインならくるピタでしょうか?
女の子に人気のバービーガーリースタイルはハートだらけのランドセル。
我が長女もデザインにニンマリです。
値段は5万円前後。10%の値引きが入ります。
ふわりぃ
背負いやすいこども第一主義のふわりぃ。
小学生のランドセルは重くて大変。
ふわりぃは軽量のランドセルを提供します。
なんと一番軽いもので900g! (わかるかな?)
他のブランドは大体1100gくらいあります。
値段は5万円前後。10%の値引きです。
試着
会場に着くとすぐに店員さんが案内してくれます。
ひと通り説明を聞いた後に長女にどれがいい?と聞くと、前から好きだった青色を指定。
各メーカーの青色ランドセルを持ってきてもらい、肩ベルトの長さを調整。
全て背負ってもらって長女が一番しっくりくるものを選びました。
子供がどんどん成長するのはうれしいもの。
周りの子供づれのお客さんもみんな来年一年生。
なんだか連帯感のようなものが生まれます。
まとめ
アピタ高崎で開催されている展示予約会。
7月12日までやってます。
来年子供が小学生になる親御さんには必見でしょう。
おすすめしておきます。
ではでは。

コメント