今回は子供が小学校からもらってきたチラシを紹介します。
2020年プログラミング教育元年と書かれたこの企画。
GPAフェスタというそうです。
これからの子どもにはプログラミングは必須と考える私。
ちょっと紹介してみましょう。
GPAフェスタ
GPAとは群馬プログラミングアワードの略。
上毛新聞が主催で行なっているようです。
上記リンク先をみるとなんだかたくさん盛況そう。
プログラミングについての県民や国民の関心を高め、プログラミング教育の普及と人材育成を目指すことが目的とか。
厚切りジェイソンも参加
今回のフェスタは2020年3月20日に開催。
場所はベイシア文化ホールです。
今回の目玉はなんといっても厚切りジェイソン。
子育て世代なら毎朝必ず子供達に観せているEテレ。
毎日厚切りジェイソンと会いますよねw
厚切りジェイソンは他にもwhy プログラミングと言う番組を持ってます。
お笑い芸人でありながらIT会社の役員を務めるジェイソンさん。
是非ともお話を聞いてみたいものです。
場所は?
場所はベイシア文化ホール。
前橋の街中です。
もし参加する場合は駐車場の確保が必須でしょう。
ぐんまこどもICT検定
当日はぐんまこどもICT検定なる試験も実施中。
受験者は厚切りジェイソンの特別授業にも参加できるとのこと。
スクラッチの習熟度を測るのがぐんまこどもICTみたいです。
スクラッチって何?と思ったパパ。
やばいですよ。ここでチェックしましょう。
まとめ
プログラミングができればこれからの社会でたくさんの職業につけると言われています。
さらには場所も必要ありません。
自宅で作業もできますし、人生の幅が広がります。
これからの子どもの習い事としてご検討ください。

ロボ団 高崎 プログラミング体験会に参加してきたよ!
高崎市内で行われた長男のプログラミング体験会に行ってきたので早速レポートします。
主催はロボ団さんです。
世界でも勝負できる子どもを育てるをミッションに、好きを学びに変え、理数・ITに強い子どもたちを育てる大阪発の教育スクールと...
コメント