突然ですが私の趣味といえばジョギング。
走ることです。
もうかれこれ10年くらい続けています。
最近ブログをやり始めたことで、取材をかねて高崎市周辺を走ることが多くなりました。
時間のない子育て世代としてはとっても効率的。
走る格好に着替えてスマホを用意したら自宅からレッツゴー。
ジョギングしながらパシャパシャとスマホで写真を撮っていきます。
大体1時間から2時間くらい走ります。
その際には途中でコンビニに寄り水分補給。
昔は小銭を忍ばせながら走ったものですが、今はスマホだけ持っていればコンビニでキャッシュレスで決済できます。
とっても便利になりましたね。
少林山 高崎だるまの聖地 紅葉
前置きが長くなりましたが、そんな感じで先日は少林山に。
紅葉が見たかったのと、あの地獄の階段もトレーニングの一部にしようと思って参じたのです。
知らない人のために簡単に書くと、高崎市が誇るだるまの発祥の寺なのです。
市内ではとっても有名で、お正月にはたくさんの人がだるまを求めて参拝します。
場所
場所:高崎市鼻高町296
参拝時間:いつでもOK。寺務所は9:00-17:00
駐車場は?
駐車場の案内はこちら。
車で参拝する場合の駐車場ですが、お寺の総門の前は大型用とのこと。
一般車は坂を登って上までいきましょう。
道はかなり急で狭いので注意が必要です。
急な坂を登っていくと、本堂裏に大きな駐車場があります。
更地ではありますがとっても広々としたスペースです。
総門
ちなみに総門からの絵。
ここ登るのかい!ってくらい急な階段。
すでにジョギングで1時間くらい走った私。
ちょっとしたクールダウンです。もちろん歩いて登ります。
登った場所から下を見た図。
急なので注意しましょう。
レイアウト
境内には本堂や鐘楼それに洗心亭など記載があります。
好きなところから歩きましょう。
鐘楼
階段を登った頭上には招福の鐘が。
誰でもご〜〜んと鳴らせるようです。
おみくじ
おみくじもあり。
子供を遊ばせるにはぴったりか。
紅葉
この時期は何といっても紅葉。
少林山はとっても広々。
いろんな紅葉を眺めることができます。
散歩にぴったりです。
本堂 納められただるま
そしてメイン会場に到着です。
縁起だるまの少林山。
やっとこさ本堂まできました。
たくさんのだるまが。
これは全て納められただるま。
有名どころの会社やミュージシャンの名前が書かれただるまがあります。
本人のものかはわかりませんがw
初めて参拝する人はこれだけで驚くと思います。
本堂脇にもぎっしりと納められただるま。
カフェと絵付け
ちなみに本堂の裏にはカフェあり。
さらには絵付け体験もできます。
予約不要で10:00-16:00とのこと。
まとめ
20分弱の滞在。
だんだんと体が冷えてきたのでまたジョギングして自宅まで帰ります。
最近は外国人観光客も多数訪れる少林山。
まだ行ったことないよ!って人は一度訪れて見てください。
少林山 子育てポイント
・駐車場あり
・舗装されていないためベビーカーはキツい
高崎市の耳より情報を教えてもらえると記事に役立ちます