群馬県民の日である10月28日にこちらにお邪魔。
カーロ CARO
この日は長男が小学校休み。
たまには3人でということでランチしてきました。
最近、ちまたのフェスで見かけることが多いカーロさん。
移動式カフェでパスタをいただいたところとっても美味しかったのです。
いつかお店に伺いたいなぁと思っていたところ、今回実現しました。
営業時間は?
場所:高崎市連雀町25 寿ビル1F
営業時間:ランチは月曜日・水曜日~金曜日11:30~14:30
ディナーは月曜日・水曜日~日曜日17:30~3:00
火曜が定休日のようです。
なんとディナーは3:00までやっているんですね!
大体のレストランが日付をまたぐ頃には閉店してしまう高崎駅前では貴重でしょう。
駐車場はないので近くの有料パーキングに停めてください。
入り口にはワインボトルのオブジェが。
それでは入りましょう。
レイアウト
店内は昼からとってもムーディーな感じ。
壁にはたくさんのフレーム写真。
3人であることを告げると一番広いソファ席に通してもらいました。
店内はカウンターとテーブル&ソファ席。
8割がた席はうまっています。
ランチメニュー
今週のランチメニューと達筆な字で書かれたメニュー表。
全てのパスタメニューにパン・サラダとドリンクがついてなんと900円!
そのほか、アルコールもバッチリ。(飲んでないよ)
高崎産、群馬県産の食材を使ったメニューもあるそうです。
3人で別のものを頼むことを合意。
・サーモンとブロッコリーのトマト
・ベーコンとじゃが芋のカチョエぺぺ
・県産豚肉とレモンクリームカルボナーラ(+100円)
を注文しました。
実食
まず初めはサラダ。5分程度で提供です。
イタリアンドレッシングがかかったサラダ。
ボリュームがあります。
ドリンクは8種類から選べます。
この日は暑かったのでアイスラテ。
長男はおきまりのオレンジジュース。
サーモンとブロッコリーのトマト
さらに5分後に提供。
トマトとサーモン、そしてニンニクが聞いているパスタ。
食欲をそそります。
麺は普通サイズのスパゲッティ。
トマト好きなママが大満足。
ベーコンとじゃが芋のカチョエぺぺ
こちらは粉チーズがたくさんかかったカチョエぺぺ。
カチョエぺぺとは、ウキペディアによると、
イタリアの首都ローマの名物パスタ料理である。料理名のカチョはチーズ、ペペは胡椒を意味するイタリア語であり、この料理の特徴を端的に表している。 アルデンテに茹で上げたスパゲッティをペコリーノチーズとからませ、胡椒を多めに加える。
とのこと。
ピリ辛の刺激がたまりません。
大人向けの一品。
県産豚肉とレモンクリームカルボナーラ
そして最後はキングオブパスタ優勝メニュー。
天面には卵黄。
そしてその横にはサイコロ大の群馬県産豚肉。
レモンの酸味がスッキリ。
麺もモチモチで美味しい。
これなら優勝も納得。
どのパスタにもパンがつきます。
このパンがふわふわ。
時間が経つとフランスパンは硬くなってしまうのですが、焼きたてを使っているのでしょう。
口休めにも最高です。
ごちそうさまでした。
まとめ
とってもお得で満足なパスタセット。
ランチでも喫煙OKなので子連れにはチト辛いですが小学生くらいならOKでしょう。
そういえば、今年のキングオブパスタは11月10日にもてなし広場で開催!
もちろんカーロさんも出ます。
どんなパスタを提供してくれるのか楽しみです。
それでは。
子連れで行けるお店ランク なし(☆☆☆が最高)
ー評価ポイントー
・店内喫煙可能
子供小学生くらいから
コメント