Suuta Chai タピオカティースタンド 連雀町オープン

高崎のカフェ

速報です。

ツイッターで流れてきたこの情報です。

タピオカティースタンド 連雀町オープン

高崎市連雀町のマンションの前にタピオカティースタンドが出来るとのこと。

お名前はSuuta Chaiさん。

「すーたちゃい」と読むのでしょうか?

高崎前橋経済新聞さんの記事によると、

モンゴル語で「ミルクティー」という意味だそうです。

7月27日のオープン予定です。

先日、道を通りかかると工事中でした。

高崎市民なら一度は歩いたことがあるであろう慈光通り。

その一角にあるアイディーコートというマンションの1F内です。

メニューは?

すでにWebsiteもオープン。

厳選された無添加のタピオカミルクティーは520円。

かなり強気の設定です。

さらにはストレートティータピオカや黒糖タピオカミルク/ラテなど。

詳しくは上記リンク参照ください。

駐車場は?

連雀町は高崎では最も地価の高い場所の一つ。

駐車場は多分ないでしょう。

早速いってきた

オープン日に来店!

おお、すでに行列ができております。

それでは入ります。

営業時間は?

営業時間は12:00-20:00

月曜定休です。

レイアウト

大忙しの店内。奥行きは思ったより狭め。

カウンターにはMサイズとLサイズのカップが山積み。

店員さんに確認すると、室内にテーブルはありません。

テイクアウトのみだそうです。

かっこいい看板のメニュー。

今のところ、氷の増減についてはカスタマイズできないようです。

インスタ用と思われる撮影箇所もw

お客さん達、結構な割合でここで写真を撮ってました。

ハッシュタグ SuutaChaiで写真を撮って!とばかりの壁紙。

室内はティファニーブルーを基調。

女子ウケを全面に出したレイアウトです。

黒糖タピオカミルクティー

さて注文したのは黒糖タピオカミルクティーMサイズ(550円)

注文するとポイントカードがもらえます。

ピンクの札をもらって待つこと5分少々。

ゲットしました。

天面の写真。

なんとも透明感のあるコップ。

お店のイメージも愛着が湧きます。

味はかなり厳選された風味。

値段も強気な理由はわかります。

見たところ、Lサイズがとっても大きいです。

どうせ600円近く払うなら、100円追加でLサイズが良かったかな?といったところ。

家に帰っていただきました。

ごちそうさまでした。

まとめ

場所は井上病院のすぐそば。

近くには高崎のタピオカで有名なビブリーもあります。

さらにはストーリーブルックカフェも。

高崎タピオカ通りとなったこの界隈。

是非とも飲み比べてください。

 

高崎で美味しいタピオカが飲めるお店 まとめ
さて、そろそろ書きたかったこの記事。 高崎でもタピオカブーム真っ最中。 どこで飲もうか考えているあなたに役に立てたら幸いです。 高崎 美味しいタピオカ店 まとめ 最安値ならフードボート タピオカを飲んでみたいけど値...

 

コメント