ビブリーのタピオカミルクティー をタピってみた

スイーツ

こんにちは。

なんだか最近のツイッターみてると東京じゃタピオカ流行っているみたいなのですか?

例えば、上記ツイート。

私もフォローさせていただいている吉祥寺の地域ブログを運営されているきちこさん

なんと吉祥寺は21店舗もタピオカが飲めるお店があるとか!

すげぇ吉祥寺。

私が子供の頃はろくでなしブルースでしたが、今はタピオカの街なのですね。(違う?)

吉祥寺といえば地域ブログ神の吉ファン編集長のまなぶんさんもタピオカをすすめています。

タピオカ 流行ってる

私もお二人のブログを読んでタピオカの勉強をしました。

やっぱり東京は半端無いですね。

けれどもみなさん、安心してください。

実は高崎にもタピオカ専門店があるのです。

そのお店がこちらbibury(ビブリー)さんです。

スズラン通りにあります。

実は恥ずかしながら初タピオカです。タピオカデビューです。

ビブリー 営業時間は?

営業時間:10:00-21:00 年中無休

場所:高崎市連雀町114

場所がら、駐車場は無いようですね。

ビブリー タピオカが人気のお茶専門カフェ

さて、2018年の6月にオープンしたビブリーさんです。

これから夏を迎え、本格的にタピオカミルクティーが売れる時期となってきました。

お店の前にはとっても目立つ看板が。

タピオカは自家製なのでしょうか?じっくり丁寧に作っているとのこと。

ビブリー レイアウト

早速入ります。

店内先客2名でした。

店内は片側にカウンターテーブル。

もう片方には2名以上で利用できる席。

合わせて30席くらいです。

メニューと注文の仕方

さて、お目当のタピオカ。

値段は大体500円〜600円の間。

それにプラス50円でナタデココやアロエ・ミルクフォームなどの有料トッピングがあります。

とりあえず一番上にあるプレミアムアッサムタピオカミルクティー(490円)をアイスで注文しました。

「お持ち帰りで」と告げます。

ビブリーではドリンクをオーダーした後、シロップや氷の量を指定します。

普段、コーヒーなら絶対無糖・ブラックな私。

よくわからないので、店員さんに聞くと、

「シロップは少しでも入れたほうが美味しいですよ」

とのことだったので「シロップ少なめ、氷も少なめ」でオーダー。

しばしカウンター席で待ちます。

実食

5分ほどで提供されました。

赤のストローがめっちゃ太い!(理由は飲んでみてわかりました)

おお!この底に溜まっているのが例のタピオカですな。

けど、どうやって飲むの?と思いとりあえずストローをズズーと。

そしたらなんと極太のストローの中からモチモチしたタピオカが口に入ってきました!

なんともいえない喉越し。

微糖のミルクティーと合わさって不思議な食感。

けどうまいっすねタピオカ!

さ〜てそれじゃあ吉祥寺っぽく飲み歩きしちゃうぞ!

サンロード商店街よりは気持ち人が少ない高崎の大手前通りを進みます。

タピオカが入っているためか、ちびちび飲みになります。

これなんともオシャレな感じ。

ゆっくりと時間をかけて味わいます。

こんにゃくともナタデココとも違う食感です。

こりゃ流行るね!

ちなみに最後に残ったタピオカ。

マーブルチョコ大の大きさでした。

ごちそうさまでした。

豆花 トウファ

さて、ビブリーさんですがタピオカの他にも豆花(Toufa)が美味しそうです。

台湾スイーツの王道と言われている豆花。

トウファも試してみたくなりますね。

追記

2019年11月のえびす講時に立ち寄りました。

カップがかっこよくなっていたので追記です。

この日の注文はロイヤルビブリータピオカミルクティーLサイズ(600円)

普通のプレミアムより、メロンのフレーバー?がして私好みな味。

甘さ控えめ、氷少なめで注文。

ちなみにビブリーではタピオカの大きさも選べます。

大粒か小粒が選べるビブリー。

高崎市内では一番自分好みの味に合わせやすいお店です。

ビブリープラス オープン

ちなみにビブリーさんは2018年5月12日に緑町にも別の店舗(bibury plus+)を出店するとか。

場所は高崎市緑町1-20-4です。

北三公園のすぐ前ですね。

こちらも場所的には好立地。

公園で遊ぶ親子に愛されることでしょう。

 

(追記)

ビブリープラス ロイヤルタピオカミルクティー
先週の週末は子供を連れて北三公園へ。 久しぶりの北三公園。やっぱり日差しが強い日は便利です。 たくさんの木々が日陰をつくってくれるので涼しさを感じられます。 ただ、それだけの目的ではありません。 ビブリープラス ...

 

まとめ

タピオカミルクティーは想像以上に美味しかったですね。

まだ飲んだことないって人はぜひタピってみてください。

ではでは。

コメント