むさしの森珈琲 モーニング 高崎問屋町店

高崎のグルメ

さて4月14日にオープンしたむさしの森珈琲

早速行ってきたので雰囲気だけでも紹介させてください。

むさしの森珈琲 モーニング 問屋町店

営業時間

平日8:00-23:00(L.O 22:00)

土日祝7:00-23:00(L.O 22:00)

レイアウト

入り口のドアを開けるとそこはとってもウッディーな空間。

むさしの森というコンセプトをすぐに感じることができます。

もともと、夢庵の居抜きということで店内広いだろうな〜と思ってましたがとっても開放的。

いい意味で、ファミレスではないなという雰囲気です。

オープンすぐということもあってかなり綺麗な仕上がりになっております。

店員さんもたくさんいらっしゃいます。

店内はカウンターとテーブル席。それからソファ席があります。

一瞬で子供むけでではないなぁ。。と思いつつ着席します。

上を向くとエアコンに風除けが設置されていました。

直接風が当たるのはかなり不快。

こういったところにも気遣いがみて取れますね。

店内フリーWi-Fi完備。

コンセントとUSBもあるので携帯のバッテリーの心配もありません。

むさしの森珈琲 メニュー

さて、それではメニューを見ていきましょう。

数が多くて全てを写真に収められません。抜粋して紹介します。

モーニング

訪問は午前10時頃。

この時間帯はモーニングがやってます。

  • ドリンクの値段のみでセットがつくモーニング
  • ドリンクの値段プラス表示の値段でセットになるモーニング

の2種類があります。

基本、厚切りのトーストにトッピングが付きます。

エッグベネディクトプレートもモーニングできます。

値段は高め。

そのほかパンケーキのモーニング。

パスタ

グランドメニューとしてはパスタ。どれも1000円くらい。

オムライス

オムライスプレートも1000円くらい。スープが付きます。

カレー

カレーも1000円。

値段はかなり統一されている印象を持ちました。

それにセットやドリンクをつけてだいたい1500円で収まるといった感じ。

ライスプレート

ご飯が食べたい人用にマグロプレートなんかもあります。

店内の雰囲気がとってもいいので、あまりファミレスっぽくないんですよね。

おしゃれなカフェといったところ。

さすがすかいらーくグループ。すごいですね。

2019年5月30日からのメニュー

お店が落ち着いてからということでしょうか?5月30日よりのメニューもありました。

ハンバーグとガレット。

ドリンク

ドリンクは全店共通でしょうか?

王道のメニューはこちらをご覧ください。

スムージー

スムージーもあり。

ドリンクは基本、テイクアウトできます。

むさしの森珈琲 モーニング

それではオーダーします。

とりあえずAモーニングをいただきます。まあ王道ってやつですな。

ブレンドコーヒー(400円)にプラス180円でAモーニングです。

バタートーストとゆで玉子、サラダとヨーグルトがつきます。

すぐにブレンドコーヒーが運ばれてきます。

このコーヒーがとってもビッグサイズ!

マクドナルドのモーニングMサイズに対抗しているのか!

と思われるほど、大きなマグカップで提供されました。

続いて料理の提供。

しかしながら、ここで違うメニューが運ばれてきてしまいましたw

うーん違うぞ。。

おそるおそる店員さんを呼びます。

まあこの辺はご愛嬌。

オープン当初ってほんと忙しい!

店員さんも慣れていません。

わたしも飲食店でバイトしたからわかります。

店長さんと思われる方から丁寧にご挨拶いただきました。恐縮です。

料理を下げていただき、再度Aモーニングの提供でした。

うまそ!じゃないですか!

実食

まずはトースト。バターは塗られた状態で提供されます。カリカリの厚切りですね。

サラダにはオリーブオイルと塩のドレッシングのような気がしました。

朝からいただくサラダは最高。

ゆで玉子。塩をかけて食べます。

卓上の塩をかけて食べます。右側のやつですね。ミルが付いている左側はコショウ。

それからヨーグルト。

いちごジャムのかかったヨーグルト。持ちやすいように取っ手が付いてます。

ヨーグルトは最後に食べましょう。生きたままの乳酸菌を腸に届けるのです。

Wi-Fiにつないだ携帯をいじりながらまったり食べます。

もぐもぐと15分くらいで完食。

ビックサイズなコーヒーも飲み干しました。

むさしの森珈琲の文字が出てきましたよ。

ちなみにおかわりドリンクも可能。

ついつい長居したくなってしまう環境ですな。

まとめ

むさしの森珈琲。

いい意味で期待を裏切られました。

とってもおしゃれなファミレスから派生した喫茶店というイメージですね。

もちろん雑誌や新聞も無料で読むことができます。

子連れではちょっと厳しいですね。

大人同士でゆったりと時間を楽しむのに使えそうです。

店員さんもとっても感じの良い対応。

ディナーも試してみたくなるほど満足感は高かったです。

気になった方はお試しあれ。

子連れで行けるお店ランク なし(☆☆☆が最高)

ー評価ポイントー

・子供メニューなし
・大人同士で楽しみましょう。

 

コメント