GTEC 検定 無料 中学2年の英語テスト

子供と英会話

さて3月22日の上毛ニュースから気になる話題。

中2にベネッセ英検 市が検定料を全額負担へ 高崎市教委

GTEC 国際化の波?

なんでも、英語の「聞く・読む・話す・書く」の4技能が今後は重視されてくるとのこと。

読んで書くだけではダメなんですね。

聞くことと話すこと。つまりは英会話ですね。

大学入試の英語の内容も、4技能を総合的に判断するものに今後変わっていくとか。

それを測るための検定がベネッセ英検のGTECというものらしいのです。

高崎市も英語教育に力を入れています。

国際化の波がすでに海なし県の群馬まで押し寄せております。

この度、高崎市は中学2年時でのGTEC検定料を負担するという方針になりました。

GTECって何?

教育ビジネス大手のベネッセが開発したというGTEC(ジーテック)

小学生から社会人向けまで幅広いニーズに対応した検定があるとのこと。

中高生向けの「GTEC」では、レベルによって「Core」「Basic」「Advanced」「CBT」の4つの問題タイプに分かれています。

一番難しいのは「CBT」のようです。

受験料は?

GTECのサイトによれば、受験料は1回、9720円です。

結構な値段ですねぇ。約1万円します。

この受験料を市が負担してくれるのはありがたいですね。

GTECは基本、学校単位で申し込み、受講するテストです。

会場とかは用意されてないようです。

 

 

個人で受けたいよ!って人もいると思います。

調べてみると、個人単位の場合はCBTタイプでしか受けられないそうです。

CBTとはcomputer based training の略で、いわゆるパソコンで受ける検定ですね。

英語 正直なところ、やらなきゃダメ?

さて、こんなニュースを聞くと、

「うちの子供達にも英会話習わせなくちゃ!」

って保護者の声が聞こえてくるようです。

皆さんはどうお考えでしょうか?

英会話 受験英語に効果的

英会話をしていると、今後の受験英語には効果がありそうです。

例えばリスニング。

英語の発音に慣れてくると、高校生レベルの英語リスニングはほぼ満点でしょう。

試しに、GTEC CBTタイプのサンプルを聞いてみました。

英語が多少聞き取れれば、この程度で正答を外すことはないかな〜と思います。

それからスピーキング。

スピーキングは話さないと絶対に上手くなりません。

特に一対一で会話をする状況が大事です。

そういった環境を学校の教室で作るのは難しそうですね。

英会話 習い事は何かと大変

けれども多くの親御さんにとって、子供の習い事は何かと負担です。

送迎やら月謝やら多くの労力とお金を使ってしまいます。

しかしながら今はいい時代になりました。

いろんな方法で無料で英会話の学習ができますよ!

DVDを英語で聞く

子供用のDVDは音声を英語にすれば英語で聞けます。

初めはハードルが高いかもしれませんが、英語に慣れさせるという意味でいいかもしれません。

Youtubeを英語で観る

Youtubeも強力な味方です。

子供用のチャンネルもたくさんありますから探してみて損はないですね。

無料のオンライン英会話を試す

子供向けのオンライン英会話がたくさんあります。

どのオンライン英会話も大体、2回目まで無料です。

 

子供の英会話 オンライン 忙しくて送迎できない人向け
こんにちは。 元々は英会話ブログとしてスタートしたフクシマパパのブログ(割と本気) 全然、読まれないので地域ブログ化してますけどねw 英会話ってこれからの未来を担う子供にとって大事なものだと思ってます。 我が家での教...

 

まとめ

子供の将来を思えば、教育をたくさん受けさせてあげたいのが本心。

けれども習い事に通わせるのは思ってたより本当に大変です。

親子ともに無理がこないようにしたいですね。

子供の習い事はアイデアで乗り切りましょう。

それでは!

コメント