黒沢病院 人間ドック 高級料亭みたいな食事付き

高崎のグルメ

黒沢病院食事

こんにちは。

突然ですが、1年の内、必ず涙する日はみなさんにありますか?

私にはあります。いい歳こいて。

何も映画の話でありません。

そう、それは人間ドックの日。

胃カメラが苦手なのですよw

黒沢病院 人間ドックに行ってきた

健康管理はとっても大事。

会社員をしていると、1年に1回は健康診断を受けることが義務付けられています。

これはとってもありがたいことですね。

今年も最後通牒が送付されてきました。

覚悟を決め準備のためトイレに行きます。

何はともあれ、高崎市にある黒沢病院の人間ドック。

終わった後の食事サービスが最高なので今回はこれを記事にします。

黒沢病院 人間ドック 朝一番

さて、もう両手で数えるくらい通っている黒沢病院の人間ドック。

いつも大変混雑しています。

待たされるのが嫌なのでいつも一番早い時間帯(7:30)で予約を取りました。

朝イチの陽の光。かなりまぶしいです。

病院ってのはやっぱり前の患者さんがいると後ろは待たされますからね。

人間ドックならなおさらです。

エレベーターを3階までいくとそこは異世界。

高級ホテルのラウンジに来たかのような錯覚におちいります。

みてください、この豪華なフロントの椅子。

病院に来たのにここまでお客さん扱いされるのは黒沢の人間ドックくらいです。

受付をすませると待合室に通されます。

給湯器やコーヒーの無料サービスがありますが、飲んでいる人をみたことがありませんw

そりゃそうで、みんなこれから胃カメラ・バリウムの検査ですからね。

少し経つと係員の人から事前の説明が。

ここで検査時に着用するシャツとズボンをもらえます。

冬なので長袖が用意されていました。夏なら半袖になります。

黒沢病院のすごいところは、この診察服をそのままもらえちゃうところ。

私はこれをいつもパジャマにしています。

ユニ◯ロやしま◯らを凌駕する質なんですよこの診察服。

とっても着心地がいいですよね。

上着は10種類、ズボンは3種類の色から選べるとのこと。

係員の指示に従ってロッカールームへ行きます。

ここからは個人情報があるので撮影禁止です。

それでは行ってきます!

どうせ今年も泣いちゃうんだけどね!アディオス!

人間ドック後の食事

・・・・まじ無理・・・・

胃カメラの攻撃に胃が耐えられず、なんどもゲップをしまくりました。

優しいんだか怖いんだかわからない技師さんの指示に従ってなんとか終了。

自分の胃の中を見るのもこれで3回目?

前回よりはそうでもなかったけどやっぱりキツイ。(涙)

鼻をかみながらお会計を終えて食事券をもらうのでした。

黒沢病院では人間ドックを受けると食事ができます。

昨日の晩から皆、何も食べてませんから。

空腹に染み渡るとっても美味しい食事なんですよね。

まあ気をとりなおして、今日の最大の楽しみの食事を堪能しようではありませんか!

人間ドック 食事 メニュー

見た目はホテルにあるレストランですよね。

レストランの前には料理に使われるお米の情報あり。

普通に料理屋で頼んだら、ランチで3000円くらいしそうな質・ボリュームです。

ちなみにこの日のラインナップは3種。

ここから選べます。まずはちらし・寿司御膳。

それから和食御膳。

天ぷらが美味しそうです。

あとはしゃぶしゃぶ。若い人にはうってつけか。

それにパスタランチもあり。女性受けしそうです。

胃カメラで少し胃の中が痛いので一番無難そうな寿司御膳にしました。

寿司御膳

着席すると、すぐ係りの人がどのメニューにするか聞いてくれます。

寿司御膳を注文。

朝イチの回で診察を受けたため、まだレストラン内には人はまばら。

みんな一人で食事をしています。

辛かった胃カメラ。頑張った甲斐があります。

出てきた料理はこちら!

でで〜ん。

高級料亭の懐石ランチですねこれは。うまそ〜。

まずサラダ。30品目?の種類が入ったサラダ。

みているだけで健康になりそう。1回のみお代わりできます。

それから茶碗蒸し。冷え切った体に温まる一品。

季節の天ぷら。

揚げたての天ぷらを朝から食べてしまう罪悪感。。。

いいんです。胃カメラという壁を乗り越えたのですからね。

それから私が大好きなお吸い物。

空きっ腹に染み渡ります。1回お代わりしました。

1月からなのか、おせちっぽい小皿も提供されました。

季節でメニューを分けているのでしょうか。

来年は何月に行こうか迷うようなメニューですね。

それから感動したのがこの割り箸。

そこらへんの中華料理屋の割り箸とは全然違う祝箸。

右手で握ると質感が全然違います。

細かいところまですごいですね〜黒沢病院。

テーブルの一角に飾られたお花。もちろん生花です。

しおれていた花をわざわざ係りの人が変えてくれるこのサービスの良さ。

病院ではなくて三つ星レストランに来たかのような錯覚におちいります。

さて、メインのヘルシーな寿司をつまみます。

その後はデザート。

抹茶プリンを選択。

あずきと白たまにごまがついたもの。それからホイップ。

すっからかんな胃袋には刺激的な朝ランチでした。

ごちそうさまでした。

家に帰ります。

追記 ステーキ定食

さて追記です。

前回の記事から約1年。今回も黒沢病院で人間ドックです。

(今回も泣いた・・・)

今回チャレンジしたのはステーキ定食!

ど〜んと赤身の美味しそうな牛肉です。

付け合わせはズッキーニ・かぼちゃ・エリンギ。

店員さんに火をチャッカマンでつけてもらい実食です。

ジュージューいいながらお肉を食べます。

予想以上に空腹でも平気。美味い!

かたわらにはコンソメスープ。中にはエンドウマメひとつ。

ちなみにスープは2種類から選べてお代わりできます。

かぼちゃのポタージュを追加しました。

デザートはわらびもち。

きな粉がかかったのが2つ、抹茶のやつが1つ。

今回も人間ドックを無事終えた安堵感でいっぱいです。

黒沢病院 人間ドック 食事 まとめ

胃カメラはとっても苦手ですが、最後の食事に救われます。

黒沢病院の人間ドック後の食事。

これを絶賛しない人は私の周りにはいません。

もし機会あればぜひこの食事をめし上がってみてください。

来年こそは泣かないで胃カメラ終わらせたい・・

コメント