夜遅くでも小学生のノートが売っているお店 高崎市

小学校の出来事

子育ての鬼門である小学校。

子供が小学生になると何かと準備が大変になります。

PTAやら授業参観、それから毎日の宿題の確認ですね。

算数の答え合わせや、漢字の書き取りがうまく出来ているか。

これを親は見てあげなければなりません。

夜遅くでも子供のノートが売っているお店 高崎市

その際、我が長男がやりがちなミス。

それは寝る間際になって、

「あ、そういえばこくごのノートがおわっちゃってもうないんだよね!」

と言ってくること。

えんぴつや消しゴムなどの文房具ならコンビニで買えます。

しかし、小学生用のノートってコンビニじゃ売ってないんですよ。

「もう間に合わないから明日は先生にごめんなさいしておいて」

といってその場をやり過ごします。

けれども何日かたつと今度は、

「れんらくちょうがおわっちゃったよ。今日はお友達の1枚やぶってもらったよ!」

とか平気で平日の夜9時に言ってきます。

私が子供の頃は、小学校すぐ近くに朝から開いている街の文房具屋さんがあったんですよ。

そこでノートを買ってから学校に行くということができました。

しかしながら今や少子化で文房具屋さんってあまりありませんよね。

高崎にもHi-noteとか大型文房具屋さんはありますが、夜8時までしか営業していません。

気付いた時には時すでに遅し!

けれどもいつまでもノートがないない言っているのもみっともない。

先生に怒られちゃいますよねw

なので今回は私が調べた夜遅くでもノートが売っているお店を紹介したいと思います。

Hi-NOTE 高崎店 新年度の文房具ならここでゲット!
さて、4月になり慌ただしくお過ごしのことと思います。 我が家も進級する子供達の用意が山の如く押し寄せ、夫婦でヒイヒイいってます。 今から思えば長男の小学校入学の時はキツかった。 入学前に配布されたプリントや文房具などに手書...

ウェルシア貝沢店

こちら24時間営業のドラックストア。

ノートだけでなく薬も買うことができます。

とりあえずどんな時間帯でもウェルシアさえ開いていればノートをゲットすることができるでしょう。

ウェルシア貝沢店 24時間営業 離乳食もノートも売ってます
こんばんは。 先日は貝沢町にあるウェルシアに日付が変わった頃にお邪魔。 夜10時頃から子供達のせきが止まらなくなってしまったので、せき止めを買いに来たのです。 保育園で他のお友達からうつされ、さらに家庭内で感染しあっている...

ウニクス高崎店 ブックマンズアカデミー

飯塚町にあるウニクス

2Fに本屋さんがあります。本屋さんには文房具店も併設されており、

こちら23:00まで営業してます。子供用のノートも一通り揃ってます。

文具・雑貨のnota novaさんという名前です。

経営自体はブックマンズアカデミーと一緒だと思います。

とりせん

スーパー系列で小学生用のノートが売っている店舗はありがたいですね。

石原店なら22:00まで、豊岡店ならなんと24:00まで営業しています。

ちゃんと文房具コーナーに小学校で使えるノート売ってます。

店舗検索はこちら

フレッセイ

フレッセイにもノート置いてます。

上並榎店倉賀野西店なら23:00まで営業しています。

上記2店舗はリニューアルしたばっかなのでとってもきれいです。

普通にお買い物するのもおすすめです。

ベルク

ベルクも重宝します。

例えば豊岡にあるベルクフォルテ高崎店

こちらも24:00まで開いています。もちろんノート売ってます。

さらには飯塚店。

こちらはなんと日付変わって2:00まで営業中。ノート売ってます。

午前様のパパにLINEで連絡帳を買って帰ってこい!といえますね。

売ってないお店にも注意!

こうして見ていくと、やっぱり大手スーパーが頼りになりますね。

ただ、深夜までやっているスーパーでも売ってないお店もあります。

せっかく車を走らせたのに!ってならないように注意しましょう。

上佐野にある24時間スーパーのフジマートには売ってませんでしたねぇ。

やっぱり、小学校に上がる前にご近所のスーパーに小学生用のノートが売っているか把握しておいたほうがよさそうです。

これからも更新していきます。

フクシマパパは小学生の子育て世代を応援しています。

コメント