こんにちは。フクシマ@2940papaです。
6月中旬は父の日です。そう父の日。我が家ではパパに何かくれることはありませんがw
とりあえず自分の父親、つまり私の子供たちからするとおじいちゃんに何かプレゼントをあげなければなりません。
そこで高崎では贈答品を買うとこの鉄板である高島屋に行ってきました。
高島屋 高崎店に行ってきた!
高崎に移り住んでから早10年。プレゼントやお歳暮、子供の内祝いなどいつも高島屋さんにお世話になってます。昨年は1Fの改装あり、ペデストリアンデッキが駅から高島屋まで伸びたことで来客数も増えたと聞いています。
道を挟んですぐ右には高崎OPAも誕生しました。どんどん高崎を盛り上げて行ってほしいです。
高島屋ではぐ〜ちょきパスポートを使おう!
さて、父の日プレゼントですが、実父にあげるものは毎年決まってます。親子そろってアル中お酒が好きなので、日本酒を買うんですよ。
食料品売り場の通称デパ地下に階段でおります。ルートも入り口から最短でお酒コーナーに入ります。もう慣れたもの。
酒屋さんにきました。獺祭ののぼりが立ってます。百貨店のいいところはお酒を定価で販売してくれること。ウイスキーもプレミアム焼酎も、抽選に当たれば普通の値段で買えます。
そこで使えるのがぐ〜ちょきパスポートです。お店の人に使えるか聞いてください。下記の優待券をもらえます。なんともレトロな優待券ではありませんか!
こんなお買物優待券みたことあるでしょうか?これを提示すると5%OFFで買い物できます。
裏側に注意書きがあります。こちらから参照。
—————–
高島屋におけるお買物1口につき、その値札金額の5%を割引いたします。ただし割引の対象は消費税を除く1口3,000円以上の現金によるお買い物といたします。<除外>商品券、お好みギフトカード、ギフト引換券、切手、印紙、はがき、金、銀、白金の地金類、たばこ、生鮮食料品、特価品(催場および各売場)、修理代、住宅、荷具、送料、食堂、喫茶、保険料、代金引換扱い、クレジット扱い、その他高崎高島屋で特に指定するもの
割り引いてもらうには消費税抜きで3,000円以上購入する必要があります。また、高崎高島屋で指定するものについては除外されるようです。
高級な商品でも5%引いてもらえるのでしょうか?
そこまでは聞いてません。購入の際はぐ〜ちょきが使えるか確認してくださいね。
百貨店の包装紙ってのはそれだけで贈答品のような錯覚を受けます。我々の親の世代ならなおさらなこと。まあ今回は普通の父の日なので自宅用でもらってきました。紙がもったいないからね。
醸し人九平次という日本酒を購入。ワイングラスで飲むと美味しいやつです。しっかり5%歩引とレシートにのってます。お得ですよね。
さて、今年もこれで準備OKです。皆さんもぐーちょき便利ですよ。是非とも活用ください。
高崎の子育て関連記事
コメント