アピタ高崎店 帽子 水着 離乳食 なんでもそろうよ!

高崎の子育て

こんにちは。フクシマ@2940papaです。

GWを終え、6月に入ると夏のシーズン到来です。

この時期は子供の衣更えやプールの準備もあって何かと買い物する機会が多くなってきます。

本日の買い物しなくてはならないものは下記の4つ。

①長男が通学途中で無くしてしまった夏用帽子の購入

②体が大きくなったので長女のプールの水着を新調

③次女の離乳食の調達(レトルト)

④夕飯のおかず

と多々あります。いちいちお店をハシゴするのは面倒ですよね。

そんな時我が家はいつもアピタ高崎店のお世話になってます。

本日は家族5人で伺いました。

アピタ高崎で買い物

ピタピタピタピタアピタ〜♪ って音が店内に流れます。

本日も正面入り口すぐそばに車を停めることができました。

近くて便利です。

正面入り口。

アピタとぐんまちゃん。

ぐんまちゃんもすっかりメジャーになりましたね。

子ども用品売り場

正面入り口を入るとすぐに子ども用品です。

夏シーズン到来もあっていきなりプール関連のブースがあります。

買いたかった長女の水着を選びます。長女はピンクが大好き。

かわいい動物のイラストが入ったピンクの水着を購入。

アピタ高崎2F 帽子売り場

長男の帽子は2Fにあります。

アピタはエレベーターも待ちが少なくストレスフリーです。

多分1Fと2Fしかフロアがないため、無駄な動きがなくスムーズなんでしょうね。

ビジネスお父さん向けコーナーを抜けて子供服売り場を目指します。

ワイシャツも安く買えますよ。

帽子売り場に到着。

スポーツブランドものは2,000円くらいから、それ以外は1,000円くらいからあります。

長男はしばし考えプーマを選択。

買い物かごに入れます。

私が子供の頃はみんな巨人とか西武の野球帽をかぶっていた記憶があります。

復刻版をつくってくれたら売れるんじゃないかな。。。

アピタ高崎店 Seria

すぐ脇には100均のセリアがあります。

嫁さんが100均だと長居するので一旦バイバイします。

アピタのエリアで買いものした清算前の商品をカゴに入れたままセリアに入れます。

これが超便利!

店舗がくっついているので会計を済ませなくてもいいんです。

ふらっと100均によることができます。

私はその間、子供を連れてしばし店内を回遊。

本屋

本屋もあり。子供向けの絵本や小学生用のドリルを買うことができます。

ベビー休憩室

ベビー休憩室も備えてあります。

授乳もできますし身長計・体重計も完備。

次女が小さかった時は買いものついでに体重を計りにきたこともあります。

ゲームセンター

アピタ高崎店2Fにはゲーセンが充実してます。

子供が飽きたらここで遊ばせてもいいですね。

奥行きがとっても広い。子供連れの家族で楽しめます。

小さな子供向けの遊具。みんな巨大なアンパンマン号に目を向けます。

長女が乗ったメリーゴーランド。100円で2分くらい回ってました。

時間を潰したところで嫁と合流。そのままレジに向かいます。

ちなみにぐ〜ちょきパスポートも使えます。

第3日曜日に5%引きです。

アピタ高崎 スーパー

さて、1Fに戻り今度はアピタのスーパーへ。

次女の離乳食を選びます。

普段は軟飯におかずを細かくすりつぶしたものを与えていますが、

ちょっとしたときにレトルトがあると便利なんですよね。

たくさんある離乳食。

長男の時からはや8年。

消費者目線で言わせてもらうと、品質の向上が凄まじいです。

昔はそんなに美味しくないなぁと思ってましたが、今や大人が食べてもウマい!

と感じる商品が増えてきました。

赤ちゃん向けなので品質には最大限気を使わないといけません。

加工技術ってすごいですね。感謝します。

薬局

アピタでは薬も買えるんですよ。

使い込んでしまったベビーワセリンと消毒液を買い足します。

お惣菜コーナー

食料品も調達。デパ地下のような綺麗な食品ブースが並びます。

揚げたての惣菜は夕飯のおかずにもってこい。

うちではまだ子供が小さいので揚げ物はしません

子供は何も考えずにキッチンに入ってきますからね。

油が危ないのと処理にどうしても時間がかかりますからねぇ。

買って帰れば時短にもなります。揚げ物が食べたい時はいつも買って帰ります。

さて、そんなこんなで約1時間の滞在でした。

まとめ

アピタでは家族5人の買い物が全て一回で済むので本当に便利です。

フクシマ家はアピタ高崎店を応援しています。

コメント