先日は子供の習い事のついでにこちらに伺いました。
くら寿司高崎店さんです。
市内の環状線沿いの上大類町にあります。カインズホームの真向かいですね。休日はいつも満員なので、平日のいまがチャンス!とばかりに午後5時半頃に到着しました。
車社会グンマー。駐車場があるかないかは確認しておく必要がありますね。休みの日のくら寿司の駐車場はいつも一杯です。
さて、入り口から入ります。長男と長女は回転ずしというともはや慣れたもの。お互いにお気に入りのお寿司があります。長男はマグロ、長女は卵焼きですね。
子供がある程度自分で食事ができるようになると、ほんと回転ずしって便利!親も交代で休み休み食べられますし、何より子供の単価が安くて済む。
高いファミレスなんか行くと、お子様セットで700円くらい取られちゃいますが、うちの子供は食べても大体4皿くらい。つまり400円ですよ!
くら寿司が子供をひきつける理由。それはガチャポンですね。5皿食べると一回ガチャが引けます。これが長男は大好き。
食べ終えたお皿を5枚このスリットに流し込むとルーレットが始まります。
席に通されますが、まだ客はまばら。レーンに出ているお寿司も少なめです。久しぶりのくら寿司に少々戸惑い気味。。。あれ、お寿司のフタが開かない。。説明書きを読んでなんとか開けられるようになりました。
最近は、どの回転ずしでも時間指定予約のアプリを推奨してますね。うちではくら寿司とスシロー、それから元気寿司のアプリ入れてます。待たなくて便利ですもんねぇ。その分、子供も騒がない。
くら寿司はONE PIECEと何か共同しているのでしょうか?レジにて販売中。こちらはガチャではもらえないようです。残念。
大トロの100円キャンペーンやってました。40代に差し掛かった私にはちょっと。私は赤身の方が好みか。
とりあえずモニタをタッチしてビールを探します。ただ何度タッチしてもアルコールが出てこない。。。。
店員さんに聞くとセルフサービスとのこと。ありゃそうだっけか?
くら寿司に来るのが久しぶりだったので、忘れてました。くら寿司では自分で取って来るんですよね。アサヒスーパードライ(550円)をチョイス。私は瓶ビール派です。
さてビールを飲んだら寿司食べますよー。まずマグロ。長男とあわせて3皿オーダー。
長女が好きなのはコーン。この前に玉子もいただきました。
次女には茶碗蒸しを細かくしたものを与えます。嫁さんが食べている合間に私が食べさせます。回転ずしは夫婦で交代して子供の世話ができるので便利ですよね。
光り物を追加で注文です。ビール瓶はすでに2本目。お酒が進みます。
ガチャですがなかなか当たりません。しびれを切らす長男長女。ならもっと頼んでやるわいとくら寿司の術中にハマる夫婦。
次女の離乳食も兼ねて頼んだかけうどん。平日限定らしいのですが、なんと130円!この日一番驚いた一品。味も美味しかったです。小さい子供にオススメです。
子供の食事を懸命に介助した功績が妻に讃えられ、めでたくもう一本ゲット!薩摩宝山が初めから水割りになってます。アルコール度数は12度くらいだったと記憶。珍しいので飲んで見ました。
冷えたグラスでいただきます。初めから水割りも悪くないかも。ウマー。
さてそんなことで時刻は6時半過ぎ。気づいたら周りの席が全てお客さんでうまっていました。レーンはフル稼働。握りたてのお寿司がわんさか出てきます。
長男・長女もこの日はお腹が空いていたのか5皿ずつ食べました。私も妻もお腹いっぱいです。お会計すると次女をのぞいた家族4人で合計38皿でした。多い?
おお!当たりましたねぇ。実はこの日、2回当たりました。長男・長女の両方がガチャをゲットです。2つ当たってよかった。ひとつだけだとケンカになっちゃいますからねぇ。
中身は野球のグローブのおもちゃだったようです。
ごちそうさまでした。
うちは妻がお酒を飲まないのでいつもハンドルキーパー。その分パパは外食中はメインで子供にご飯を与えます。
ギブアンドテイクな外食をすれば気持ちよくご飯が食べられますよ。
フクシマパパはくら寿司高崎店を応援しています。
高崎のグルメ関連記事
コメント