こんにちは。フクシマパパです。
今回はアピタ高崎について書かせていただきます。
なぜってこのお店、めっちゃ便利だからです。
店内アクセスよし、子供用品充実度良しなので子育て世代にぜひアピタ高崎店を利用していただきたく思っています。
アピタとは
アピタとは愛知県に本社があるユニー株式会社系列のスーパーマーケットです。
高崎には矢中町にアピタ高崎店があります。
大型ショッピングモールのようでありつつ、子育て世代のかゆいところに手がとどく仕様になっております。
アピタ高崎オススメの理由
駐車場からのアクセスが短い
まず、ひとつめ。アピタ高崎の駐車場の台数はHPを見るに1,200台。
普通、このくらい車が置けるショッピングモールってのはお店まで結構な距離を歩かなくてはなりません。
子供に手のかかる時期は辛いですよね。雨の日も傘など持ち手が増えるので大変です。
しかし、アピタ高崎は店舗を囲むように駐車場があるので一番アクセスが良い場所では店舗から10m手前くらいで駐車できます。
また駐車場がすいている確率も高いです。
お店に入るまでに子供のせいで気疲れしてしまうこと良くありませんか?
アピタなら楽チンですよ!
正面入り口後すぐ両脇に子供用品売り場
これがいいんです。最高。
子育て世代にとって売り場までの距離の長さは結構負担なんですよね。
我が家の場合、小学生の長男は文房具を、保育園にいる長女と次女はタオルやコップなどの生活用品を買い足すことが多いのです。
その際、色々歩き回るのは大変。
その点、アピタなら子供用品までのアクセスがめっちゃ楽なのです。
大型ショッピングモールでは子供用品って3Fの奥っちょの方にありますよね。
そこに到達するまでに無駄な時間と体力を使ってしまいます。
アピタ高崎なら入り口入ってからすぐに子供用品を購入し、速攻で帰宅できます。
正面入り口から入ったらすぐにフードコート
アピタには入り口のすぐ脇にフードコートがあります。
これがめっちゃ便利。入り口にあるので待ち合わせに使いやすいです。
ママの買い物を待っている間にパパと子供でアイスでも食べましょう。スーパーで購入したものも食べることができます。
フードコートの奥には1,000円カット
(追記:2021年現在は違うお店になってます)
フードコートの奥には1,000円カットがあります。
受付制ですが家族が買い物をしている間に子供の散髪をするのも良いでしょう。時間を効率良く使えます。
我が家は長男はバリカンで私が刈ってあげますが、長女と次女は1,000円カットを使います。
その間に買い物を済ませるとかなりの時短です。
2階に100円ショップのセリアあり
100円ショップが併設されているスーパーはたくさんありますが、アピタにはセリアが店内に入ってます。この違いは歴然。
併設されているだけだと、一度スーパーから出なくてはならないので会計が面倒です。
アピタでは他の買い物をしながら100円ショップも同時に寄ることができます。
コンパクトな店内レイアウト
アピタ高崎店では1Fに子供用品・スーパー・パン屋・薬局・子供用品・1000円カット・レストラン・化粧品・靴の修理屋さんなど。
2Fに婦人服・紳士服・子供服・100均など子育て世代に必要な全てがコンパクトにまとまっています。
ゆえに、大型ショッピングモールと比較すると、移動距離がなく、店舗ごとの分断がないので体力の消耗が少ないです。
これが私と嫁の間で結論づけられたアピタ高崎店の魅力なのです。
まさにシームレススーパーとでもいいましょうか。
アピタ高崎店は子育てに優しいショップです。是非とも利用してください。
まとめ
ちなみにアピタをお得に利用するならUCSカード(マイメロディカード)をオススメします。
マイメロちゃんのかわいらしいカードです。
ポイントも貯まりますし、9がつく日は5%OFFで買い物ができちゃいます。
フクシマパパと嫁はアピタを応援しています。
・駐車場たくさんあり
・入り口すぐに子供用品売り場あり
・フードコートあり
・100円ショップあり
高崎の子育て関連記事
コメント