らーめん小烏丸 高崎

高崎のラーメン

こんにちは。本日よりGWに突入したフクシマパパです。

先日はらーめん小烏丸さんにお邪魔しました。

らーめん小烏丸 場所は?

らーめん小烏丸

場所は確定申告でも利用しているビエント高崎です。

コシの強い自家製麺とレベルの高いスープが特徴のこのお店です。

元は石原町にあったようですが、現在はビエント高崎に移転しました。

らーめん小烏丸 駐車場

以前は駐車場3台くらいしか置けなかった気がします。

しかし、新店舗はビエントなので駐車スペースは完璧です。

車社会のグンマーにとっては駐車場の心配がないのは嬉しいところ。

らーめん小烏丸

到着時刻は12時を回ったところ。すでに外待ちで5人いました。。。なんだ人気店なんじゃん。

本日は限定ラーメンがあると噂を聞き、駆けつけました。

うま辛のラーメンだそうです。

メニューに辛い系のラーメンがあれば、直感的に注文してしまう私。

そそくさと列に並び待つこと20分くらい。

やっと店内に入れました。新店舗で営業してから間もないこともあり、店内はピカピカです。

発券機も最新バージョン。

やよい軒的なタッチパネルでオーダーします。普通のラーメンと油そばの2つがメイン。

ん?限定ラーメンがない。。。

忙しそうで少し気まづかったのですが、お店の人をよんで教えてもらいました。これですね。1000円の限定ラーメンをポチり。

小烏丸さんといえば、煮干のイメージが強かったのですが、移転に伴いスープもチェンジしたようです。

らーめん小烏丸 オペ

食券を切り盛りしているおばさんに出すと、

「ニンニク入れますか?」

との質問が。

もしかして二郎系?

正面の厨房では大量のもやしとキャベツが鎮座しているじゃありませんか。

少々、いぶかしがってカウンター周りをキョロキョロ。

そこまで量は多くなさそうですし、コールしている客もいません。

この後のことを考えてニンニクは遠慮しときました。

オペを見る限り、今回の限定は通常のラーメンに辛いソースをかけて別個で提供しているメニューのようです。

店員さんが調理用手袋をしているのは高感度高め。綺麗な店内なのでなおさらよし。

らーめん小烏丸 限定ラーメン

らーめん小烏丸

厨房にタイマーが見えます。麺の湯で時間は4分くらい。着席から10分で着丼でした。1回に提供されるロットは5杯くらいか。

らーめん小烏丸

(限定ラーメン 1000円 ニンニク抜き)

辛い!蒙古タンメン中本で例えるなら、北極まではいかないにしても、蒙古タンメンの上!咳き込みながらなんとか食べる。麺はゴワゴワしていい感じ。

らーめん小烏丸

チャーシューはとてもやわらか。肉量は二郎系ほどではありませんが、いつも「豚一枚宣言」な私には十分な量です。

らーめん小烏丸

限定スープ。ピリピリ感満載。全て飲めないわけではないが、この後の体調を考えて途中で辞めました。

らーめん小烏丸

ふーご馳走様でした。あー次のトイレはケツが痛いな。。。(失礼)と思いながら帰路についたのでありました。

今度は普通のラーメン食べよう。。。

らーめん小烏丸 まとめ

総評としては上品なライト二郎と言ったところ。

ニンニクの無料トッピング(きざみ)ありの豚チャーシューがメインのラーメン。

その後も客足は途絶えず、盛況っぷりが伺えました。

問屋町は商店街で営業さんもたくさんいるし、駐車場が広いので思いつきでくるお客さんもたくさんいそうです。

いい立地ですね!

フクシマパパはらーめん小烏丸さんを応援しています。

子連れで行けるお店ランク なし(☆☆☆が最高)

ー評価ポイントー

・店内カウンター席のみ
子供10歳くらいから

たかさきのラーメン関連記事

高崎OPAなかじゅう亭

コメント