こんにちは。フクシマパパです。
みなさん、子育てにはお掃除が付き物ですよね。
面倒くさがりなパパでもスイスイお掃除できる掃除機があります。
本日はそれをオススメします。それがマキタです。
どうしてマキタを選んだの?
理由はシンプルで、勤めている会社にマキタが置いてあったからです。
ちなみにダイソンも置いてありました。
会社でお掃除タイムがあり、両方の掃除機を同時に使えるチャンスがあったんですよ。
こんなこと普通あり得ませんよね。
実際に使い心地を比較できることはめったにない。
使ってみるとマキタってスゲェじゃん!スゲェじゃん!の嵐でした。
そこで仕事場のみならず、家でも購入に至りました。
(写真)我が家のマキタさんです
マキタの優れている点その1:とにかく軽い
マキタ。めっちゃ軽いです。我が家のタイプ(CL141FD)を調べてみるとその重さなんと1.3kg!
同じ型のダイソンだと2Kg以上あるようです。
掃除していて一番面倒なのは掃除機が重くて疲れちゃうことですよね。
マキタは外観がプラスチックでかなり軽く作られています。
その重さ、ほとんどバッテリーですね。
もちろんコードレスなのでいちいちコンセントを抜き差しする必要もありません。
マキタの優れている点その2:LEDのサポート
マキタの掃除機は明るさを検知して、暗い場所だとLEDがサポートしてくれます。
これがめっちゃ便利!
家の中だと足元とか冷蔵庫の隅っことか暗くて埃がとれたんだかよくわからない場所あるじゃないですか。
そこをこの光が照らしてくれるのでストレスがありません。
ハンディなので車の中とかも便利です。
ピカピカしてるやつがLEDですよ!
マキタの優れている点その3:とにかく安い
我が家が所有するCL141FDタイプで3万円を少し超えるくらいでしょうか?楽天だとそのくらいの値段になってます。
マキタ/makita 充電式クリーナー CL141FDRFW JAN:0088381608626
カプセル式で紙のフィルターをつけないタイプを買いました。
紙フィルターがあったほうがハウスダストとかはより吸着してくれると思うのですが、何より別売なのでそのつど買いに行くのがめんどくさいw
無理せず掃除するならできるだけ手間は省きたい。そんな思いでこちらを選択しました。
ダイソンだともう少し高いですね。3−4万円くらいはしたと思います。
マキタの優れている点その3:充電時間が短い
充電時間が短いです。
20分くらいで充電できるので、おつかいにでも行く時にセットして充電しておけば帰宅時には終了してます。
マキタの優れている点その4:多分、かなり丈夫
これについては我が家ではまだ購入して1年くらいなので検証段階なのですがw
マキタはもともと業務用に作られているので割と頑丈だと思うんですよね。
会社だとみんな掃除機の頭をガシガシ机のすみに当ててますけど壊れる様子がありません。
もともと、マキタは業務用なので使用頻度が多くても壊れない仕組みになっているのではないかと思います。
(追記)2年経った今でも問題なく動いてます。
マキタの優れている点その5:バッテリーは他のDIY工具と兼用できる
マキタに限らずの話ですが、工具メーカーから出ている掃除機のバッテリーはだいたい他のインパクトレンチであったり、サンダーであったり転用できます。
うちはDIYが好きなのでマキタの掃除機を購入して以来、マキタの工具もそろえるようになりました。
バッテリーの使いまわしや逆に足らなくなったら他から持って来ます。
バッテリー切れの心配がないため、ほんと便利。
まとめ
以上、ざっくりとした感想ですが、めんどくさがりな私に掃除機革命を起こしてくれたマキタに感謝します。
コメント