離乳食に必須!3人子育てしてみて役に立った便利グッズ6点

子育てグッズ

こんにちは。

次女の離乳食が始まって数カ月。

長男と長女の時はいろいろ苦労したなーと思いながらホイホイとスプーンを娘の口に運ぶ。

3人目ということもあり、もはや慣れたの一言である。

今回はこれから離乳食という方たちのために、3人の子供を育てている親の観点から、役に立ったものを伝えたいと思う。

離乳食に必須!便利グッズ

アンパンマンのお風呂イス

長女の時も使用したがお風呂以外にも部屋で使える。

というか部屋の方が使える。

子どもが動いてイスから降りたとしても低いので怪我をしにくい。

離乳食は必ず赤ちゃんがこぼすのでイスが汚れる。

アンパンマンイスはそもそもお風呂で使うようになっているので汚れたら洗える。

おしゃれなイスだと隙間におかゆが入ってしまい衛生的によくない。

レジャーシート

普段、ピクニックに行く時に使うものがあればそれで足りる。
アンパンマンイスの下に敷いている。

通常は外で使うものだが、きれいにすれば部屋でも使用可。

子どもが水をこぼしたり汚したりしても床を守れる。拭き取りも簡単。

やわらかいスプーン

子ども用のスプーン。グニュグニュ曲がるやつ。西松屋などで購入可能。3本くらい用意する。

ティースプーンはカーブが子どもの口に合わず以外と不便。
ポイントは子どもに一つ持たせること。

そうすると子どもは自分で食べた感があり落ち着きならが食べられるようだ。

もう一つは親が使って口に入れてあげる。何かの拍子で落としてしまうことがあるので代わりを何本か用意しておく

 

【安心のメーカー直販】magaru-no マガル〜ノ! シリコン スプーン ベビー 食器 カトラリー 食事 離乳食 赤ちゃん キッズ 子供用 シリコーン アニマル くま かわいい 安心 安全 素材【メール便対応】

ビニールのスタイ


ビニール製のスタイ。

食事の後さっと水洗いして清潔に使用できる。

クルッと丸めて持ち運びできる。赤ちゃんと外出する場合に携帯できるお食事用スタイを持っていると非常に便利。

【ポイント★さらに5倍★】ベビービョルン 正規店 ベビービョルン【正規品1年保証】 BabyBjorn(ベビービョルン) ソフトスタイ よだれかけ ビブ お食事スタイ【あす楽対応】【ナチュラルリビング】

おかゆ作りのガラス容器

炊飯器にセットして大人用のご飯と一緒におかゆを作ることができる。

これが結構な時短になる。

湯のみなどでも作れるが、目盛り付きのガラス容器なら失敗も少ない。

 

iwaki おかゆこがま KMC202-BL

小さいすり鉢

直径10cmほどの小さいすり鉢が便利。

家族分のおかずを作ったら離乳食用の分をちょこっとすり鉢にわけておく。

赤ちゃん用の離乳食を作る手間がはぶけるので、食事の用意にかかる時間が全然違う。

おかゆと一緒にさっとすり潰して子供に食べさせる。

ホームセンターの食器コーナーであれば必ず売っている。

離乳食に必須!便利グッズまとめ

長男の時を思い出すが、離乳食って本当に格闘だと思う。

赤ちゃんは手間をかけて作った食事をちゃんと食べてくれるわけではない。

食べさせるのにも時間がかかるし、テーブルや椅子の下は食べ物のカスでよごれまくってしまう。

親は栄養バランスとお腹にやさしいものを考え、試行錯誤するが、労力に見合わない結果になることも多いだろう。

そんな時は少しは手を抜いて、どうしたら楽になるかアイデアを考えてみよう。

大丈夫、ちょっとくらい食べなくも赤ちゃんはピンピンしているからw

以上、皆さん離乳食を赤ちゃんと楽しんでくださいね。

 

ひよこクラブにも掲載!【napnap 抱っこひも】

コメント