こんにちは。フクシマ@2940papaです。
本日は小田原屋さんで昼ご飯のおかずを買いました。
高崎駅前あら町交差点のすぐ近くにあるお惣菜屋さんです。
知る人ぞ知る老舗のお惣菜屋さんです。
時間がない!ってときはここが便利ですよ!
小田原屋 駅近おいしいお惣菜
風情ある昔からのお惣菜屋さんです。入り口を開けると揚げたてのカツの匂いがします。
本日のお買い物はこちら。
まず煮豆です。小田原屋さんといえば煮豆。
それに美味しそうなおからと妻の友達から推薦されたトマトサラダを購入しました。
それからハムカツとささみの唐揚げです。
歴史がありそうな風格。駅前で長年経営できているお惣菜やさんが美味しくないわけありません。
HPはなさそうですが地元の新聞のアーカイブに記事がありました。
(リンク元より転載)
————————————————————————————-
100年超の惣菜店「煮豆の小田原屋」は、3、4代目が共に支える老舗。店頭には店主・小野里芳雄さん(64歳)による、きんぴら、ニシン、なまり、厚揚げ、ふき豆、花豆等々、定番商品が並ぶ。2年前から、三男・悟さん(28歳)による洋風メニューが加わって客層が広がった。鶏肉のトマトソース煮、タイカレー、煮込みハンバーグ、角煮など、色彩豊かな付け合せ野菜たっぷりでマイルドな味付け。
————————————————————————————-
もうすでに4代目とのこと。営業時間は9時から20時。。。。
恐れ入ります。
仕込みの時間を入れたらいったい何時間働いているのでしょうか?
熱意があればこそできる仕事ですね。
煮豆のお店
お店の頭文字にある通り、煮豆をウリにしているお店です。
煮豆は素人が太刀打ちできない仕様になっております。
家庭で作る手間を考えるとこちらでの購入がベストでしょう。
妻と私でいつも無言で食べてます。ウマーです。
ツヤがたまりません。。。箸休めにもぐもぐ。
トマトサラダ
トマトサラダにはオニオンのマリネに透明な煮こごりのようなものがトッピング。
ジュレっていうのでしょうか?
天面にはシソがくわえられてます。いろどり豊かな感じですね。
プラスチック容器で小分けされてますので持ち運びにも便利ですよ。
スプーンですくってみると透明なゼリーのようなものがのってます。
家庭で作れるものと一線を分ける仕事ですね。
上記リンク先の高崎新聞によれば、4代目が洋食屋さんでの経験を生かしてハンバーグやトマト煮込みなどの洋食を取り入れたとのこと。
そういえばいつもハンバーグ売り切れてます。
今後はオープン時間を狙ってみましょうかね。
ハムカツは薄めのハムが2枚はさまってます。
普通は1枚ですよね!2枚のため食べごたえがあります。子供達に大人気。
まとめ
こういうお惣菜やさん、私の地元にはなかったんですよね。田舎すぎてw。
心もあったまる美味しいお惣菜やさんです。
ちなみに絶メシのリストには入っていないので安心ですね。
(2018年11月追記)いつの間にか入っちゃってましたw
これからもお世話になります。
フクシマパパは小田原屋さんを応援しています。

コメント